Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

« 鉄の男の正体は@黒門亭 | トップページ | 宣告 »

2007/01/10

ありがたや、Webメール

 今日まで知らなかったが、σ(^_^;)がメインで使っているプロバイダ(生憎だが@niftyではない)で去年の10月からWebメールが使えるようになっていたらしい。
 実を言うと、今日もメールを受信しようとしたら、途中でメーラーがエラーを起こして全部受信しきれなかったのだで、プロバイダのサポートにメールしようとしたら、お知らせの欄に「Webメール始めました」とあった。
 早速アクセス。怪しいと思われるメールを片っ端から削除して、再びメーラーで受診。今度は最後まで受診できた。
 以前くりにゃーさんにメールサーバにtelnetとかteratermで接続して、怪しいと思われる受信メールを削除すると言うやり方を教えてもらったが、それよりははるかに簡単に対処ができた。telnetだと日本語は表示できないし、teratermはセットアップが面倒で、以前はついついプロバイダに頼んでしまったのだが、これで自分で処置ができるようになってうれしい。

 もっとも、Webメール導入の動機ってこれだったりして……
 

« 鉄の男の正体は@黒門亭 | トップページ | 宣告 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

くりにゃーさん、こんばんは。

 確かにフリーのWebメールも使っているのですが、そちらではなく、きちんとした(?)プロバイダのメールです。とは言っても、運営会社が3度にわたって変わっているし、光ファイバにも対応していませんけど。
 今まではメーラでアクセスするしかなく、サーバのメールボックスに変なメールがたまると、いちいちプロバイダに申告して対処してもらわなければならなかったのですが、これで自分でも対処が出来るようになったので、助かっています。あらかじめ、受け取りたくないメールはWeb上で削除して、残りをメーラで受信しているので、メーラの負荷も軽くなりましたし。

 廃止が決まっているほうのフリーメールは、明確な廃止期日はまだ決まっていません。ただ、1月中旬に利用の少ない(3ヶ月以上アクセスがない)ユーザを整理するとのことですので、着々と準備は進めているようです。

あー、webmail 便利ですね。
メーラーで開くとやばげなメール(ウィルス付き?)とかも、webmailでは開かずにサクっと削除したりできますし、出先でネカフェでちょっと見(あとでキャッシュの削除はしなきゃいけないけど)したりできるので、いいですね。
私の使っているso-netのwebmailはケータイからも見れるので、出先から確認できて、さらに便利です。

って、無料メールじゃなかったでしたっけ?
まだ廃止期日は決まっていないのでしょうか?
(うーん、Fはケータイじゃだめっぽいですね。)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがたや、Webメール:

« 鉄の男の正体は@黒門亭 | トップページ | 宣告 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ