Pitta!

Blogのおるすばん

ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

  • ネット通販:アスマル 明日のeマルシェ

Macromill


  • マクロミルへ登録

Lenovo Japan

  • ThinkPad L Series

サントリー森と水のクイズ2011

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ALBAMIM

  • コロスキンラッピング都バス
     ケータイ内蔵カメラとかデジカメで撮った画像の一覧。

PageRanker

らくごカフェ

Twitter

Google AdSense



Firefox

尼尊


Buzzurl

  • powered by Buzzurl

Javari

  • Javari

« Blogで使う一人称に関する一考察 | トップページ | 菊朗マンスリー29@ お江戸両国亭 »

2007/01/31

わか馬し放題@なかの芸術小劇場

 今月は高円寺のノラやである鐙の会にいけなかったので、こちらでリベンジ。

 柳亭市朗    「金明竹」

 鈴々舎わか馬 「黄金(きん)の大黒」

 鈴々舎わか馬 「私事雑談」

 三遊亭歌彦  「宮戸川」

 -仲入り-

 鈴々舎わか馬 コンガ独奏

 三遊亭歌彦  声帯模写

 鈴々舎わか馬 「ガーコン」

 「し放題」の名のごとく、バラエティに富んだ会でした。
 仲入り後は、いきなり背広に蝶ネクタイでわか馬さんは寄席ばやしらしきもの(シャギリかな?)コンガの独奏で、歌英彦山、じゃない、歌彦さんは声帯模写の連発。似ていないものもあったのはご愛嬌。
 最後は、川柳川柳師直伝の「ガーコン」で締め。いや、盛り上がったのなんの。
 この後、22:00くらいから打ち上げがあったそうですが、私は早々に帰宅。
 何しろ、31日は菊朗マンスリー、2月1日は朱鷺色セレナーデ(こっちは落語会ではなくて歌です)とありますから。
 で、来週は水曜木曜以外は落語会でびっしりです。
 体力、財力が持つかしら……

 中野まで中央快速線で行ったのですが、残念ながらE233系には乗れませんでした。

« Blogで使う一人称に関する一考察 | トップページ | 菊朗マンスリー29@ お江戸両国亭 »

音楽」カテゴリの記事

落語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わか馬し放題@なかの芸術小劇場:

« Blogで使う一人称に関する一考察 | トップページ | 菊朗マンスリー29@ お江戸両国亭 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

TrackFeed

  • track feed

Blog鑑定書

  • ブログパーツ

サッポロビールほし日記

Blogram

  • blogram投票ボタン

Edita

  • ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ

似顔絵イラストメーカー

GEORGIA 男の懺悔室

Chance It!

Blog妖精 ココロ

  • Blog妖精 ココロ

Pingoo!

  • Pingoo!新着記事一覧
    currentBlogList

My Websites

落語国から

無料ブログはココログ