菊朗マンスリー29@ お江戸両国亭
古今亭菊朗:雑俳
柳亭こみち:紙屑屋
古今亭菊朗:辰巳の辻占
-仲入り-
古今亭菊朗:井戸の茶碗
今回のゲストはこみちさん。十階の身の上(そのココロは二階で厄介(やっかい=八階))の若旦那の噺を始めるから、「湯屋番」かなと思ったら、「紙屑屋」でした。でも屑屋が2回(「井戸の茶碗」でも屑屋が出て来る)も出て来たのはちょっとうっとうしいかも。
これを「噺がつく」と言うのかな。ネタは工夫がほしかったなぁ…
« わか馬し放題@なかの芸術小劇場 | トップページ | 睡眠について(BlogPet) »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
音声コンテンツ配信サイト『ラジオデイズ』のご案内とリンクのお願いです
はじめまして。株式会社ラジオカフェと申します。
このたび、私どもで音声コンテンツダウンロードサイト、「ラジオデイズ」を立ち上げます。
九月よりサイト正式オープンを予定しており、ただいま落語を愛好されている方、演芸ファンサイトをお持ちの方にご案内をさしあげております。
http://www.radiodays.jp/
ラジオデイズでは、声が持つ人の温もり、確かで人間性に迫った物語を、皆さまにお届けする事をめざしております。
毎月ラジオデイズ主催による落語会も「ラジオデイズ落語会」、「オリンパスシンクる寄席」と題して開催いたしております。
ぜひともご期待ください。
つきましては、ごまめのはぎしり様のホームページ上に当社サイトへのリンクを掲載していただけます様、ご検討のほどお願い申し上げます。
九月オープン時より相互リンクも可能となります。御了解いただける場合は以下のアドレスにご返信願います。
tencho@radio-cafe.co.jp
なお、リンクに御協力いただいた方のなかから抽選で毎月五名様に落語会の招待券をお贈りさせていただきます。
お客様がラジオデイズのコンテンツを通じて、豊かな時間を過ごされることを願っております。
投稿: ラジオカフェと申します | 2007/07/27 15:10