光が丘、渋谷、そして……
今日は土曜日と言うのに、7時前に目が覚めてしまった。と言うわけで、午前中は今年最後のIMA寄席に行く。
光が丘はうちからは近いようで遠いところである。車があればあっけなくいけそうなところであるが、あいにくうちの自動車は今日で廃車。というわけで、行くとしたら、バスが頼りになる。電車だけで行こうとすると、池袋へ出て、西武池袋線で練馬へ出て、そこから12号線に乗り換えるという、けっこう大回りなルートを強いられるから。バスなら川越街道まで出れば、光が丘駅まで直通のバスはある。が、あいにくこのバスは、朝の運転本数は多くない。始発は平日の朝は9時台、土曜休日でも8時台、しかも、運転本数は1時間に2本。これではいささかたよりないので、成増まで電車で出てそこからバスで行くことする。成増まで出れば、バスの本数はそこそこにあるから。
成増からのバスは途中の光ケ丘団地で降りる。終点まで乗りとおしてもいいのだが、光が丘駅行きのバスはどういうわけか、光が丘駅へまっすぐむかわず(例外として国際興業バスの一部はまっすぐ向かうが)、ぐるっと回り込むようにして光が丘駅に向かうから、急ぐ時は途中で降りてしまったほうが早い。実際、車内放送でもそう言っているし……
それはさておきIMAホールへ。IMAホールと言うくらいだから、光が丘IMAのどこかにあるのだろうと当たりはつけていたが、実際向かっている途中に不安になってくる。でも、入口で光が丘IMAの4Fにあることを知って一安心。心配は席が取れるんだろうか、という方に変わってきた。何しろ、入場料100円だからなぁ……
IMAホールに入る。入口には、「木戸銭」と書かれた、賽銭箱のひ孫みたいな箱が。ここに100円を投入して、席に着く。すぐ近くの団地の住人らしき人で中はかなりの混雑だったが、何とか前から3列目の左側の席を確保できた。
番組は以下の通り。
春風亭正太郎:転失気
橘家円太郎:勘定板
春風亭正朝:厩火事
円太郎師匠がまさか「勘定板」やるとは思わなかったなぁ。枕を聞いている限りだと、「替り目」あたりをやりそうに思えたけど。
正朝師匠はいつも寄席とかで見ているようにハイテンションでした。面白いけど疲れるんだよなぁ……
IMA寄席が正午ではねて、昼をどうしようか迷ったが、これと言って食べたいものはなく(杵屋のうどんにしようかとは思ったけど)、一旦家に戻る。実はこの間買った東京都宝くじの換金を忘れていたので、それを取りに帰ったである。今度は例の川越街道を通るバス。この時間帯になると、1時間に3本とそれなりの本数になるので、利用もしやすくなる。何しろ、電車賃が浮く。で、家でパンを食べて、今度は渋谷へ。
渋谷では東急トランセ代官山循環線に今年入ったバスを撮って、東京都宝くじを換金して、HMVとタワーレコードへ。それぞれ1枚ずつとはいえ、るりのアルバム「朱鷺色セレナーデ」を見つけて呆然とする。わかっていれば、こっちで買えばよかった……ま、業をにやして、アマゾンに発注してしまったので、今は別にどうでもいいが……
さて、この後は東武練馬の三凱亭の落語会、と思ったが、また東京都宝くじを性懲りもなく買ってしまった(σ(^_^;)的には、宝くじは全国で売り出すものより、東京都限定の方が当たりやすい。今日の儲けはこっちに回ってしまった)のと、明日は黒門亭今年最後の公演日と言うことでこちらは断念する。こっちにも顔を出したら今日1日で5,000円近く使ってしまう(もっとも、この後の懇親会に出なければ1,500円浮かせられるが…)からね。ということで、帰りにDental Dr.マイクロ歯間ブラシを駅前のドラッグストアで買う。そうしたら、近所のスーパーの方が40円安く変えたことをしり凹んだ。
さ、今日はそろそろ寝ようか……
« パソコンとバス(BlogPet) | トップページ | 本日楽日@ 黒門亭 »
「音楽」カテゴリの記事
- 【コネタマ】う~ん、なんと言っていいものか…(2011.08.19)
- 三K辰文舎ライブ第4回@文京シビックホール小ホール(2011.05.26)
- 【コネタマ】泣ける歌(2010.11.20)
- UZUN YOL ŞARKILAR(長い旅路の歌) by Gülben Ergen(ギュルベン・エルゲン)(2010.11.06)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント