そろそろWindows Vistaが出るというのに
Media Playerを遅まきながら、7.1から9にアップグレードしました。
何で今頃? といわれるかもしれませんが、インプレスTVのインターネット落語会のリニューアルのせいです。最低でも9にしないと画像を見ることができなくなっているんですよね。で、やむなくです。これで、やっと見ることが出来るようになりました。あと、7.1を使っていたときに気になった画面のコマ送り状態も少しは改善されたようです。めでたしめでたし。
これで安心して、画像が見れる……かな?
« ニフ亭ポッドキャスティング落語会No16@大森ベルポートA館 | トップページ | 来年のカレンダー »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
根岸のねこさん、こんばんは。
プログラムサイズの肥大化もありますが、今まで使用できたOSで使用できなくなる、と言うのも痛いですね。
うちのPCはMS-Officeがインストールされていなかったので、MS-Officeを買いに行ったら、今はWindows2000かWindows XPでないと動作しないとのこと。いや、σ(^_^;)が買ったときはまだ、Windows98とかWindows Meでも使えたMS-Office XPもあったんだけど、何を思ったか2003を買ってしまい、OSがWindows MeのPCにはStarSuiteというOffice互換のソフトを入れることとなってしまいました。
ちなみにOSがMeのPC、HDDは換装したので残りはまだ20GBくらいありますが、メモリがMAX192MB(しかもCPUがCruesoeなので16MBほどPentiumとの命令翻訳用にさらに取られる)ので、かなり動作が緩慢です。Celeron換算で300MHzくらいですからねぇ…
σ(^_^;)も買い換えたいけど、先立つものが……本体だけでなく、周辺機器もそろそろ……
投稿: ごまめ | 2006/11/23 00:19
こんにちは。根岸のねこです。
バージョンアップで機能がよくなるのはいいのですが、だんだんプログラムが大きくなっていて、パソコンの操作に追いついてこないのが辛いです。
とはいえ、ウイルスソフトや何やら、アップデートしないと危険なものも多く、困っています。
もう私のPCはカレントドライブが1Gくらいしかなくて、メモリーも256MBなので、起動終了に時間がかかるので週1回くらいしか止めていません。
次の買い替えはお金がもったいないので、できるだけ安いハードにしたいです。
投稿: 根岸のねこ | 2006/11/22 19:43
コメントありがとうございます。
>>たんちゃん
2000だと、購入時期にも夜でしょうけど、最初からMPは9ということはありませんでした?
うちの2000のマシンは7.1でしたけど……
>>まりもさん
Media Playerは今では9より前のものだとサポート外になっているような気がします。
でも、7.1と9では個人的には9の方が使い勝手はいいですね。
落語協会の芸人紹介の動画だと、2006年版は7.1では、大きなフレームに小さな画像が映るという感じでしたが、9にしてからはそのようなことはなくなりました。
9も基本的な操作は7.1あたりと変わらないようですから、ま、いいんじゃないですか?
投稿: ごまめ | 2006/11/20 21:23
こんばんは。お久しぶりです。(^^)
先日、パソコンが壊れてハード交換で戻ってきたのですが、その際Media Playerが勝手に9にアップグレードされて入っていました。嬉しいんだけど・・・未だに使い方が分からなくて手間取っています。(^^;
新しい製品を発売するのはいいけれど、旧製品のサポートを早々に終了しないで欲しいですよね。まだ使ってる人も沢山いるのに。
投稿: まりも | 2006/11/20 18:42
きょうぴょんたろは、ごまめでインターネットをアップしなかった?
投稿: BlogPetのぴょんたろ | 2006/11/20 11:27
思わず調べました。9.0でした。いつアップグレードしたんだろ???
よくわからず、「○△されることをお薦めします」とでると、はいはいって
してるからかなぁ。。危険すぎますね。
投稿: たんちゃん | 2006/11/19 21:55
あゆさかけいさん、こんばんは。
>>某社はOSで圧倒的シェア。そんでもって付随するAPも自然と圧倒的シェアになる、ということを自覚して、製品のバージョンアップについてももう少し長期安定してもらいたいです…。
ごもっともです。
うちにもOSがWin98とかWinMEのマシンがありますがこれらのOSはもうサポート切れ。
まだまだ使えるのにもったいないですよね。
何か必要以上に無駄金を使わされているように思います、はい。
投稿: ごまめ | 2006/11/19 20:52
某社はOSで圧倒的シェア。そんでもって付随するAPも自然と圧倒的シェアになる、ということを自覚して、製品のバージョンアップについてももう少し長期安定してもらいたいです…。
…と思う今日この頃です。
投稿: あゆざかけい | 2006/11/19 17:48