SOS、銚子電鉄
今朝の鉄道関係のニュースだったら、工事用車輌が立ち往生したために、始発から昼過ぎまで運休になった東京モノレールの方がホットなニュースかもしれない。ブレーキが緩まなくなり変速機まで故障してしまったために、別の工事用車輌で事故地点から約8km先の車輌基地のある昭和島まで引っ込めようとはしたものの、時速5kmでしか走行できない上に、途中しばしば止まって車輪のボルトを締めなければならなかったとかいうから、線路から当該車輌をどけるのに何時間もかかったんだろう、と思う。まあ、単純計算でもスムーズに行っても2時間はかかったろうけど。
でも、もっとある意味痛ましいニュースもある。千葉県のローカル私鉄、銚子電鉄が車輌の検査を行う費用にすら事欠くくらいの経営状態に追い込まれてしまったとか。しかも、親会社の建設会社が自己破産した上に、そこ出身の前社長が無断で会社名義で借金をして業務上横領で逮捕されてしまったということで、銀行からの融資も受けられない状態だという。
というわけで、なんとかその費用を捻出しようというわけだが、本業の鉄道収入ではそこまでの費用は捻出できず、やむなく副業の物品販売業のほうでその費用を捻出しなければならない、と言う次第。ウェブサイトのトップページにも「緊急報告」ということで、その辺の事情をなりふり構わずという感じで載せるくらいだから。
さて、目論見どおりにいくのだろうか?
« 朝也:猿後家(BlogPet) | トップページ | 金馬没後42年・先代金馬噺@黒門亭 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SOS、銚子電鉄:
» @続・電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。 [みらくりっしゅ。]
11月21日の記事の続きでござんす。自己満足でありんす。
■ 続報(1) 11/22午前中 ■
公式ブログができたYO!
なんか、1台点検に出せることになったらしい。イエア!
しかし、まだ2台分、お金が足りないらしい。ノゥ!!
・ 公式サイトにアクセス集中、...... [続きを読む]
たんちゃん、こんばんは。
銚子電鉄は海に近いところを走っているので、潮風で車体どころか施設も傷みやすいんですよね。テレビに踏切が映ったんですが、すさまじいばかりの痛みっぷりでした。
それと、せんべいくらいで持ち直すのか、と思われそうですが、銚子電鉄の場合、本業の鉄道事業の収入よりも副業の物品販売業の収入の方が倍くらい多いんですね。だからこちらの方に頼ってしまうわけです。
ここに限らず、地方の私鉄では鉄道事業より副業の方で収入を上げている会社は珍しくありません。
投稿: ごまめ | 2006/11/29 22:06
関西でもこの話題凄いですよ~~。
なんとまぁ、車両の検査だけじゃなく、踏み切りと枕木も
傷みきってるとかで、更に金額がどーーん↑だそうですねぇ。
私は来年当り、通販で買うべく「ぬれせいべい」貯金です。
しかし、せんべいで会社が持ち直すとは、そっちの方が驚きかも。。
投稿: たんちゃん | 2006/11/28 23:58
くりにゃーさん、こんばんは。
銚子電鉄は本業の鉄道よりも副業の物品販売のほうが倍の売り上げだそうで、費用を捻出するにはどうしても物品販売に頼らざるを得ないようです。
デキ3は売却したとしても、一時的にはどうにかなっても中長期的にはどうしようもないと思います。
茨城は旧関東鉄道鉾田線だった鹿島鉄道が来年3月の廃止が決まりました。
関東鉄道はつくばエキスプレス開業によって、対都心への乗客が確かにそちらへ流れている感じですね。今すぐどうこうと言うことはないのでしょうけど、中長期的には…かもしれません。
投稿: ごまめ | 2006/11/26 19:54
銚子電鉄の駅員さんがぬれ煎餅を駅で売ってるよー、という(なんだっけなぁ、首都圏ニュース645かな)で見たときは、ほのぼのした電鉄だねー、としか思わなかったのですが、そういう事情とは。
ぬれ煎餅くらいでたいおうできるんでしょうか。
マニアにデキをオークションするとかしないと追いつかないんじゃないのかな。
関東にいるうちに乗っておけば良かった私鉄の一つです。
(なんだか、茨城の私鉄がばたばたと倒れていると聞きます。あの関東鉄道でさえ危ないという。
乗っておけば良かったなぁ。
埼玉の上武鉄道はどっちみち間に合わなかったんだけどね。)
投稿: くりにゃー | 2006/11/26 02:54
アル♪さん、こんばんは。
話にはよく聞くんですが、まだ食べた記憶が……
色が色だけにかなりしょっぱそうだけど。
もっとも、しょっぱいのはいくらでも平気ですが>σ(^_^;)
投稿: ごまめ | 2006/11/25 21:28
でも副産物の「濡れ煎餅」は大好きである♪
お向かいのお嬢さんが(と言ってもかなりの年齢だが)、
銚子に住んでいて、お土産に下さるのだ。
けっこう美味しい。
投稿: アル♪ | 2006/11/25 00:52