ニフ亭ポッドキャスティング落語会No16@大森ベルポートA館
三遊亭歌すみ:元犬
春風亭朝也:猿後家
三遊亭遊馬:たらちね
中入り
三笑亭可龍:片棒
春風亭朝之助:お菊の皿
三度目の応募で初めて当たりました。
遊馬さんの「たらちね」は男の声と女の声の区別が付きにくかったけれど、とにかく笑えた。後八百屋が出て来たところで切らずに、最後までやってくれたのもうれしい。
それはいいんだけど、なんとなく普通の高座の流れとリズムが違うのは気になった。ここらへんは何とかならんのかな…
« 今日は(BlogPet) | トップページ | そろそろWindows Vistaが出るというのに »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
大森ベルポートは駅直結ではないですよ。北口から6分ほど歩きます。直結しているビルなら、「ララ」か「アトレ大森」ではないかと。
もちろん、ベルポートに落語をやるスペースはありません。ニフティの研修室だか大会議室かを使って、寄席のように仕立てているという感じです。
人数は抽選で数を絞っているので、100人はいなかったと思います。黒門亭(定員40名)よりかは入ったと思いますけど。
雰囲気は寄席とかとはまるで違いますね。明るさからして全然違います。寄席はけっこう薄暗いですからねぇ……
投稿: ごまめ | 2006/11/19 17:31
大森ベルポートって言ったら大森駅直結の、屋上庭園がいい感じのビルですよね?
あそこって、落語やるようなホール(さすがに寄席はないだろう)があるのですか。
結構人が入るのですか?
寄席とホールでは落語の雰囲気が違うのでしょうね。
投稿: くりにゃー | 2006/11/18 23:14