睡眠の質
ここ最近、睡眠の質が下がっています。
床についてから、1.5~2時間おきくらいに途中で目が覚めます。で、翌朝目が覚めたときには頭がボ~ッとして……
これでは、とベンザリンも飲むとこれが朝まで残ってこれまた翌朝頭がボ~ッと。
いつ熟睡感は得られるんでしょうね……
« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
ここ最近、睡眠の質が下がっています。
床についてから、1.5~2時間おきくらいに途中で目が覚めます。で、翌朝目が覚めたときには頭がボ~ッとして……
これでは、とベンザリンも飲むとこれが朝まで残ってこれまた翌朝頭がボ~ッと。
いつ熟睡感は得られるんでしょうね……
昨晩からろくに睡眠が取れていません。
寝たのは22:30くらいですが、体の節々が痛くて1時間半後とぐらいに目が覚め、やっと眠れたのが2:30くらいでした。
そして朝食後にまた寝て、気が付いたら夕方です。
本当に体がだるいです。
今週もまた週末は「死んでいる」んでしょうね。
先週もそうだったのですが、週末に向かって体調が落ちていっています。この前の土日はほぼ家に閉じこもっていました。
そして今週も、金曜の定時あたりから頭が重いです。「もしかしたら倒れるかもしれない」そう思いながら帰ってきました。幸いそういうことはなかったけど。
また週末は家でごろごろしないといけんのかなぁ……
今日は精神神経科の通院日。診察は午後からなので、会社は早退。
薬は睡眠薬のベンザリンは最近はほとんど服用していないから、ということで今回から処方はなし。
でも、それ以外の薬は相変わらずで、朝晩はルジオミール25mg・メチコバール500μgを各1錠、寝る前はルジオミール25mgを2錠、メチコバール500μgを1錠、テグレトール200mg1錠のままである。
薬は増えてはいないけど、減ってもいない、ということはうつは悪くはなってはいないけど、それほど改善されたというわけでもないような気がする。
そうでなかったら、減薬の話が出てきてもいいよねぇ……
そういえば、ごまめが
頭痛はするは体はだるいはで、一日中家におこもりさんで、今日届いたバスラマの98号を読んだり、久々にGあれlay(ギュライ)やNalam(ナーラーン)といったトルコ人歌手の聴いたりしながらゴロゴロしておりました。
とか思ってるよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぴょんたろ」が書きました。
うつ病で会社を休むようになったのが、一昨年の今時分の季節だった。
あれから2年投薬治療を受けてまあなんとか持ち直してきた、とは思うけど、ここ最近また出不精気味に。
再発(季節性うつ病と言って、今時分になると発症するうつ病もあるらしい)はないだろうと思うけど、少々気になる。
あさっては通院日だから、その辺を相談してみるとするか……
一昨日の記事でケータイのメルマガの懸賞であった賞品のショボさを書いたら、そのショボい賞品が何かを知りたいというリクエストがあったのでここに書くこととしよう。
まず、ヤーマン(ヤンマーではない)と言う会社の製品でスイスイと言う名前の家庭用トレーニング機。とは言うものの、ヤーマンのサイトにはなぜか紹介されていない。ということは、過去の製品だろう。今はテンテンがこれに近い製品かもしれない。これで1箱
もう一つの箱には、
UVカット帽子、
白ネクタイ、白ポケットチーフ、紫のふくさ、ご祝儀マニュアルのフォーマルセット、
ギリシャ石鹸2個セット、
「日本の秘境」と言う名のCD、
ハンドウォーマー、
カジュアルシューズ(22.5cm~23.5cm)、
虎目石ブレスレット、
パワーストーンブレス、
パンスト5枚セット(色はセザンヌ)、
チェア用固定脚、
快眠枕、
リラックスマッサージ5点セット
以上。
何かねぇ、もらってうれしいものと言うと、枕とフォーマルセットくらい。後は大負けに負けて、UVカット帽子、石鹸、チェア用の固定脚、CDくらい。
靴はサイズが合わないし、ハンドウォーマーとは何物だの世界だし、パンストにいたっては使い道を考え込んでしまうんですけど……(-_-;)
これらの賞品を見て、改めて賞品は現金や商品券の方がありがたい、と思ったのでありました。とにかく場所ふさぎなんだもの。
ぴょんたろは、任意など欲しい
欲しいものはない
オークションにでも出そうか?
まだ全部は見ていないけど、どうせもらうなら商品券5万円分とか現金で5万円相当らしいけど、今まで見たものはない
今回初めて当たって賞品をメルマガするつもりだった
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぴょんたろ」が書きました。
今朝の7:53に関東地方であった地震の震源地である。揺れがせいぜい震度2だったせいか気が付かなかったけど。
これが震度3以上になってくると、徐行運転したりとか緊急停止したりとかまた変わってくるのだろうけど。
今日はローマの地下鉄事故とかトルコのバスの事故とかが大いに喧伝されていたけど、これだって看過できないと思うんだけどね……
毎週ケータイに届くメルマガの中に任意の数字4桁を入れて賞品を当てるというものがある。
今回初めて当たって賞品が今朝届いた。それはいいのだが、正直言ってあってもなくてもいいようなものがどっさりと段ボールで2箱分……(-_-;)
これで一応5万円相当らしいけど、どうせもらうなら商品券5万円分とか現金で5万円もらったほうがかさばらないし、欲しいものが買えるのでありがたいと思うのはσ(-_-;)だけだろうか?
まだ全部は見ていないけど、今まで見たものの中で「欲しい」と思ったものはない。
オークションにでも出そうかしら……
番組
林家ぼたん「宮戸川」
林家彦丸「花筏」
-仲入り-
林家彦丸「野ざらし」
林家ぼたん「天狗裁き」
仕事で少々てこずった上に線路内に人が立ち入ったとかで間に合うかどうか心配だったけれど何とか間に合いました。
彦丸さんの名前は初めて聞きましたが、正雀師匠のお弟子さんだったんですね。寄席演芸年鑑を見るまで知りませんでした。
次回の倶楽部ぼたんのゲストは柳家初花(やなぎやしょっぱな)さんだそうで。どんな感じになるんでしょ……
定時近くになって気分が悪くなってきた。
倒れる、とまでも行かなくてもその何歩か手前と言う感じ。どうしたことだろう。
疲れだろうか? だとしたら何の疲れ?
明日はじっとしていた方がいいかな?
きょうぴょんたろは、手もblogー!
で名古屋へ川崎でblog♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぴょんたろ」が書きました。
帰りの電車は珍しく会社の最寄り駅から座ることが出来た。たいていは何駅かやり過ごさないとだめなんだけど。
ところが、空いているのも道理。その隣に缶ビールを手にした酔っ払いがクダを撒いていた。
で、しきりに「この電車で名古屋に行けるか?」としつこく訊いてくる。JR山手線で名古屋? 名古屋はおろか川崎にすら行けないんだけど……
ちょうどよるところがあったので、東京駅で振り切ったけど、あの後、どうなったのやら……
無事名古屋に着けたんだろうか?
午前中は池袋演芸場へ旗日限定の二ツ目の落語会「福袋演芸場」を見に行った。ちょうど、6代目柳家小さん襲名披露興行の時期と重なるせいか、今回のお題は「襲名記念 小さん噺」ということで小さん一門でよく演じられる噺を。小さん噺と言うから柳家関係の人ばかり出てくるかと思ったら、どういうわけか一人三遊系の人が出てきたけど、ま、これはご愛嬌か。単に頭数が揃わなかっただけかもしれないけど……
それが終わった後は、久々に渋谷へ。新装開店したエル・スール・レコーズにはまだ行ったことがないのでとりあえず足を運ぶという意味もあって。
ところが行ってびっくり。σ(^_^;)のお目当てのアラブ・トルコ系の品物の扱いがかなり減っている。何かワールド=ラテン的な感じでラテンが伸した分、割りを食らった感じ。そりゃー確かにレバノンとかはかなり物騒だけど。
特にHMVとエル・スールの減りが顕著。エル・スールなどはアラブ・中東・トルコでラック1つ分くらいあったのが、半分くらいになったような感じだ。まじかよ~、ちっとこっちが落語とかに目移りしたらあっという間にこれかい……
こうなると、西荻窪のSofaも頼りにしないとだめかな。ここはトルコ雑貨が本業でCDは片手間で扱っているんだけど、中には掘り出し物があったりするからなぁ……
テレビ東京系でオンエアされているトコトン ハテナの今日の放送に親父殿が出演した。
ちなみに出たのは、板橋エコポリスセンターでクワバタオハラの使っていた包丁を修理したところと、スタジオ収録の「高橋道場」で傘の修理を実演したところ。ちょっとしか写らないだろうと思っていたら、意外に写っていたのにびっくり。
ただ、スタジオ収録の時に最初下を向いていて見ていた人に
「まさかあのとなりのジジイが実技指導するのぉ?」
と思わせかねないところと前掛けの裏にマイクがあったせいか他の出演者に比べて声が小さくて聞こえにくかったのが問題のような気がする。ま、これは放送されるまではわからんか……
親戚連中に知らせてあったせいか、終わった後伯母から「見たよ~」早速電話かかってきたけど、見てどう思ったのかな?
10月上席(10/1~10/10)の末廣亭は、昼の部は三平一門、夜は6代目小さん襲名披露興行と言うことで、昼の部から夜の部の終わりまで居続け。どちらか一つでもよかったんだけど(小さん襲名披露興行は10月下席(10/21~10/30)に池袋演芸場でもやるし)、昼夜入れ替えなしの恩恵を生かして、結局最後まで居てしまった。
高名な名跡の襲名披露興行だと、特別興行と言うことで、木戸銭があがり、かわら版割引などが効かないことも多いけど、末廣亭はそんなことはおかまいなしだった。木戸銭はいつもどおり大人2,700円だったし、かわら版割引もOKだった。
う~む、太っ腹だ>末廣亭。
会社を出ると、いつもならJRの駅まで歩いていく。
線路際までならそこそこ近いが、問題は線路際まで来た後、改札口まではかなり歩かされる。何しろ歩道橋を延々と渡っていかなければならないから。これで3~4分はかかってしまう。また、途中横断歩道が3箇所あるがここの信号の連携が悪くて、スムーズに渡れたためしがない。足止めを食らった先の信号が青とか、スムーズに渡れたと思ったら、その次で足止めを食らったとか。これで、実際の距離よりも余計に距離感を感じてしまうんだよな……
さて今日は朝から雨である。帰る頃には風もかなり出てきた。これでは、JRの駅にたどり着く前にかなり濡れるな。そう思って今日は、会社のすぐ目の前に駅がありながらとんと利用しないゆりかもめに乗った。駅には同じようなことを思ったのかかなりの人がいた。そして来た電車は思い切りこんでいた。そこへホームにいる乗客はいっせいになだれ込んだから、もともと小柄な上にクロスシートを採用したために詰め込みの効かない車体は破裂するかも、と言うくらいの混雑に。山手線の朝の外回りでもめったに体験できないような混雑だった。
これだったらバスでJRの駅まで出たほうがよかったかなぁ……
ここ最近、FreecomのWebメールサーバにつながりにくくなっている。
つなぎに行っても、しばらくは応答がなく、何度やっても「接続が拒否されました」と出てくる。そして、一旦接続を切って、しばらく(1時間くらいかな)おいてつなぎに行くと、今度はいともあっさりとログイン画面が出てくる。
FreecomならWebメールの他に、通常のメールソフトでもアクセスできるじゃない、と思われるかもしれないが、どういうわけか、メールサーバのメンテナンスにより認証がPOP before SMTP(メールを送信する前に事前にメールを受信する必要がある認証)からSMTP認証に変わって以来、メーラを使ってのメール受信(Netscape Messenger 4.78は対応しているはずなんだけど)ができなくなってしまった。なので、FreecomにはWebメールでアクセスするしかないので、FreecomのWebメールが使えない、ということはFreecomが使えないと同義になってしまうのだ。
これはとっとと乗り換えろ、という日本テレコム(Freecomを運営していた平成電電の事業はここが継承している)の意思なのだろう。時期は未定とはいえ、FreecomやFreemailはサービスを終了させることが決まっているから。
とはいえ、どのタイミングで乗り換えたほうがいいのだか……
きょうは、ごまめが反対したかも。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぴょんたろ」が書きました。
今朝はどうしたわけかネクタイを締めずに家を出たらしい。
気がついたのは電車に乗る寸前。一旦家に戻ってネクタイを締めて行こうかと思ったが、20分近く時間をロスするのも何だから行きがけに買うこととした。
しかし、昔は駅の売店でもないこともなかったけど、今は置いてないのね>ネクタイ。結局回り道をしてコンビニで買うことに。慶事用の白タイと弔事用の黒クタイしかなかったが、白だと「いかにも…」なので黒に。
何とか遅刻せずに済んだけど今日はこれでへとへとになってしまった。
やれやれ…
エー・アイ・ソフトが来月よりエプソン販売に吸収合併され、解散することになった。どちらもセイコーエプソンの100%子会社と言うことで、エー・アイ・ソフトの持つソフトビジネスに対するノウハウをセイコーエプソングループ全体で生かすための合併だということらしい。
個人的にはここの製品ではWX-III、WX-Gと言う日本語IMEにお世話になった。というか、WXあってのエー・アイ・ソフトと言う感じだった。だから、WXシリーズがGで打ち止めになったとき以来、距離を置くようになってしまったけど、それでも、エー・アイ・ソフトが消えてなくなるというのはさびしいものがある。会社はなくなっても、セイコーエプソンのソフトのブランドとして残る可能性はあるかもしれないけど。
今後、エイー・アイ・ソフトの出していたソフトのパッケージはどう変わるのかな?
今日は東武練馬の三凱亭へ。
演目
三遊亭金兵衛「狸の鯉」
三遊亭時松 「反対俥」
三遊亭金兵衛「粗忽長屋」&寄席の踊り「なすかぼ」
仲入り
三遊亭金兵衛「井戸の茶碗」
入りは10人そこそこ。やはり雨だと出足は鈍ってしまうんだろうな……
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント