倶楽部ぼたん第12回@駒込ソフィアザールサロン
番組
林家ぼたん「宮戸川」
林家彦丸「花筏」
-仲入り-
林家彦丸「野ざらし」
林家ぼたん「天狗裁き」
仕事で少々てこずった上に線路内に人が立ち入ったとかで間に合うかどうか心配だったけれど何とか間に合いました。
彦丸さんの名前は初めて聞きましたが、正雀師匠のお弟子さんだったんですね。寄席演芸年鑑を見るまで知りませんでした。
次回の倶楽部ぼたんのゲストは柳家初花(やなぎやしょっぱな)さんだそうで。どんな感じになるんでしょ……
« 目が回る | トップページ | 当たって悲しい懸賞の賞品 »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすが。。詳しいですねぇ。
大阪からだったら、堺筋線で南森町のほうがいいと思います。
東西線は尼崎まで戻るより、北新地まで歩いた方が早いですね~。ついでにJR神戸線と呼んで欲しいです(爆)
しかし・・
飲食禁止ってそんなの。。。なんば花月は弁当・せんべい・何でもありですよ~~。三枝さん、本当ならちょっと改めてくれないといけませんね。
笑うとお腹が空くんですから!
投稿: たんちゃん | 2006/10/18 00:00
たんちゃん、こんばんは。
天満天神繁盛亭でしたっけ、大阪に新しく出来た寄席は。
最寄り駅は堺筋線・谷町線の南森町かJR東西線(東京では中央線がJR、東西線が地下鉄だけど、大阪は逆なんだよね、確か)の大阪天満宮だから、新大阪から梅田へ出て、東梅田まで歩いて東梅田から谷町線で南森町まで行くか、新大阪から京阪神緩行(JR神戸線って言わないとだめ?)で尼崎へ出て、そこからJR東西線で大阪天満宮となるみたいですね。
ところで、あそこ場内での飲食ができないとか言う話を週刊誌で読んだんですが、本当なんですかねぇ…?
投稿: ごまめ | 2006/10/15 00:42
もちろん!!全員存じませんが・・
大阪の新しく出来た寄席は大盛況のようです。
どこだっけ・・・天神橋のところに出来たとか。
会社帰りの寄せも乙ですねぇ。
って、彦丸さんが、彦麻呂(こんな字だっけ・・)に思えて
仕方がない・・il||li _| ̄|○ il||li
投稿: たんちゃん | 2006/10/14 19:46
大きい線路とか、柳家初花など聞きましたが
寄席演芸年鑑などを
仕事しなかったよ。
投稿: BlogPetのぴょんたろ | 2006/10/14 14:47