ノートPCにマウス繋げるなんてなぁ……
会社で使用しているPCが入れ替わることになった。今まではデスクトップだったのが今度はノートPCとなる。
CPUは高速(でもないか、Pentium-Mだから)、メモリもそれまでの4倍(1G)、それはそれでいいのだが、問題はポインティングデバイス。ここ最近の定番、スライドパッドである。
最初にうちで買ったノートPCのポインティングデバイスこそスライドパッドだったが、ここ最近の家のPCではずっとトラックポイント、またはアキュポイントと言う指先でレバーを動かす方式のものをずっと使っていたので、どうにもこれになじめない。最初に買ったノートPCのそれに比べれば操作性では比較するのも酷に思えるほどほどよくなっているのに……
仕方がないので、マウスをつなげて使っている。
今までノートPCにマウスを繋げるなんて、内蔵ポインティングデバイスが故障しているのならいざ知らず、ノートPCユーザの風上にも置けない不埒な振る舞いだと思ってきた。だからこそ、小さくて薄いボタンであっても意地でもマウスを繋げずに(マウスを使えない環境で使うことだってあるのだから)使ってきたのだが、今ではマウスがないとまともな操作が出来なくなっている。
オレも焼きがまわったかな……
« 今日も満員@黒門亭 | トップページ | GOLD RUSH~愛すべき男たち~@池袋演芸場 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アル♪さん、こんばんは。
それって内蔵のポインティングデバイスってスライドパッドですか?
トラックポイントだったりするともったいないような気がするけど……
投稿: ごまめ | 2006/08/22 00:26
でへへ~っ(^_^;)
アル♪は家でも事務所でもノートPCだけど、マウス使ってまーす。
ま、いいんじゃないかにゃ!?
投稿: アル♪ | 2006/08/22 00:05