三遊亭圓窓一門会@池袋演芸場
今日は隅田川花火大会の日。
圓蔵師匠によるとこの日の夜の部は浅草演芸ホールに出ている芸人さんによっては厄日みたいな日らしい。というのも、花火が上がり始めるとみんなそっちの方へ行ってしまうからだとか。だから、この日の落語会もそんなに込んではいないだろうと思っていた。今日の寄席の夜の部とか夕方からの落語会に出ていた芸人さんは
「今日は隅田川で花火大会があるのに、それでも寄席に足を下さるなんて」
とかなんとかヨイショしまくってたんだろうなぁ...
土曜日はだいたい黒門亭に行くことが多いけど、今日は池袋演芸場。昼は円朝まつりの開かれる谷中全生庵まで下見に行って、その後黒門亭へと思ったけど、よく考えたら8月第1週の黒門亭は円朝まつりの関係でお休み。下見はその時すればよい、と思い直して池袋演芸場に行く場所を変更。
木戸でいきなり「立ち見になりますけどよろしいですか?」と言われる。え、席が埋まるくらい人が来ているの?
入ってみて驚いた。定員92名、パイプ椅子を加えても130名ほどのところに押し寄せたのは220名以上。
演者も口々に「まさか立ち見が出るとは思わなかった...」と驚いた様子。
さて、今日の三遊亭圓窓一門会、サブタイトルは「饅頭、お茶以外で怖いもの」。出し物は以下のとおり。
開口一番 桃太郎 柳家生ねん
銘酒が怖い 下戸の酒(本田久作 作) 三遊亭吉窓
野菜が怖い 青菜 三遊亭窓里
動物が怖い 安兵衛狐 三遊亭萬窓
-中入り-
旅行が怖い 弥次郎 三遊亭窓輝
蕎麦が怖い 蕎麦稲荷(三遊亭圓窓作)三遊亭圓窓
それにしても圓窓師匠もずいぶんと老けたなぁ...
σ(^_^;)の頭の中には、「笑点」の「大喜利」時代の姿がこびりついていただけになおさら...
« 先週の忘れ物 | トップページ | おしくらまんじゅう@黒門亭 »
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント