フォーラム@nifty終了
「フォーラム@nifty」は、2007年 3月31日をもって終了します。
だそうでございます。
掲示板は6月28日15:00まで閲覧は出来るそうですけど。
いろいろお世話になってきただけに、無くなってしまうのは悲しいです。
でも、これが現実なんでしょうねぇ...
« 雷雨でも黒門亭(BlogPet) | トップページ | Technorati »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私も当初はワープロ「書院」でアクセスしていましたよー。
初代ホームパーティーの記録もパティオの記録もフロッピーディスクに収まっていますが、書院は壊れてしまいました。(^^;
投稿: まりも | 2006/07/28 22:38
まりもさん、こんばんは。
σ(^_^;)もNifty-Serve時代から使っていたから、これでもうNiftyもそんじょそこらのプロバイダと変わらなくなってしまったなぁ...という感じがします。
最初の頃は、PCでなくワープロ専用機(もはや骨董品...(^_^;))でアクセスしていたんですよ。もちろん、回線は2400bpsのROAD-2。
HDDなんか使えなかったから、FD(それも2DD)をしこたま買い込んで、抜き差ししながらアクセスしていました。
こりゃたまらんとワープロ専用機とPCの複合機にリプレースして、気が付いたら、ワープロ専用機のワープロ機能は使わなくなっていて(ワープロ専用機の時代でも、わざわざ専用のMS-DOS買い込んで、MS-DOSのアプリでアクセスしたことも)、やっとPCを購入しました。
その前にもPCは使っていたけど、CPUが8bitで補助記憶装置がカセットテープ当たり前でFDが使えるだけで威張れた時代だったからなぁ...
遠い遠い昔の話ですね。
投稿: ごまめ | 2006/07/21 22:23
かつてのニフティサーブユーザーとして、フォーラムの終了は寂しいです。(;;)
あの頃は良かったなぁ。
投稿: まりも | 2006/07/20 22:35
そうなんですよね。
ここ最近はあまり出入りをしなくなったとはいえ、やはりなくなる、と言う事実を突きつけられると、驚くしかありません。
月刊ASCIIは9月号でパソコン総合雑誌としては終刊し、12月からは装いも新たに復刊するそうですが、どうなるんでしょうねぇ...
投稿: ごまめ | 2006/07/20 20:08
あららー、時代の終焉を感じますね。
NIFTY-serve (PC通信)が終了したときも時代の終焉を感じましたが、あれは「通信路」としての終焉で、インターネットを通じてリソースにはアクセスできたので、それほど衝撃はなかったのでした。
でも、今回は、コミュニティの消滅なのですね。
掲示板システムとしては老舗だったけれど、フリーの掲示板には対抗できなくなった、ということでしょうか。
月刊ASCii の休刊といい、なにかもの悲しい感じです。
投稿: くりにゃー | 2006/07/20 03:15