ココログ-デザインの反映
ここ最近はデザインを「すべてのページ」で一気に反映させようとすると途中でこけることが多いので、「メインページ」、「個別のバックナンバーのみ」、「カテゴリ別バックナンバーのみ」、「月別バックナンバーのみ」と分割して反映させるようにして、全体に反映させています。
今日もトラックバックの痕跡(トラックバックは6/21以降受け付けないことにしたのでする意味はない)を消すべく、デザインの変更をかけました。「メインページ」から「カテゴリ別」までは順調に行きましたが、「月別」ではまりました。「1~400ページ」までは、ちょっと時間かかったかな、程度なのに、その先は30分経っても進みません。かと言って、ハングしているわけでもないようです。レスポンスが悪化しているのでしょうか?
あと30分ほどで待ってだめなら、いったん打ち切るかな...
« W杯アジア勢玉砕(BlogPet) | トップページ | まだ6月なんですけど... »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- エディタマガジンとエディタコミュニティが終わるんだって(2012.09.16)
- 【コネタマ】質、量ともに、う~ん…(2011.10.16)
- うなぎオフ、リターンマッチ(2011.05.15)
- うなぎオフ~(2011.04.10)
- モバクシー終了(2011.02.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
kenjiさん、こんばんは。
理屈では混雑する時間帯は避けたほうがいいとはわかっているんです。朝なら空いていそうだとか。
でも、朝はばたばたしていてそんな時間が取れない、と言うのが現実だったりして...(^_^;)
投稿: ごまめ | 2006/07/04 21:19
おはようございます。
今、朝の7時にデザインの反映をかけたら、わずか3分ほどで終了しました(ごまめさんとは記事数が違いますが)。
やはり高負荷時間帯(PM9:00-AM1:00)を外すことがポイントのようです。
投稿: kenji | 2006/07/04 07:14
たんちゃん、こんばんは。
確かにありましたね、全然違う人の記事にすり替わっていて。これがあの「キャッシュの不具合で発生する事象か」と。
テンプレートの変更は一気にやらずに少しずつやるのがコツのようです。「すべてのページ」を選んで実行しようとすると、負荷の高い時間帯はまず失敗しますから。
投稿: ごまめ | 2006/06/29 21:06
確かに^^;
先日、私のブログでは、夜はちゃんとUPされていた記事が
朝には、全く知らない方のと「すりかわり」まで起こりました。
その方の記事のしっかりした事。
万が一、私のボヤキなんぞ、その方のところに載っていたら・・・と
速攻青い顔しながら保存しなおす事3回。
やっと正常にUPされましたが、、、
テンプレも替えるの大変です。私は題名がフランス語なのでフランス語に表記も替えたら、どれくらい時間かかったかしらー
( ▼_▼)オラオラ!!
投稿: たんちゃん | 2006/06/29 13:22