追悼、三遊亭圓彌師
今年の末広亭三月中席のトリは三遊亭圓彌師だったけど、自分が末広亭へ行った3/19は休演で代わりに川柳川柳(かわやなぎせんりゅう)師がトリだった。それでも楽日には出たらしい。そしてそれが最後の口になったとか。
ここ数日圓彌師の名前で検索する人が多いので、どうしたのかな、と思っていたら、こういうことだったとは...
一度生の高座を聞いてみたい、と思っていた落語家がまた一人いなくなってしまった。
合掌...
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。
浅草ということは、浅草演芸ホールでしょうか?
生でご覧になられたとはうらやましいです。
投稿: ごまめ | 2006/05/03 20:39
慎んでご冥福をお祈り致します.圓彌師匠の高座は昨年の春,夏頃に浅草で拝見しました.演目は「鼻ほふぃい」「替り目」だったかな? 時代物の演目は上品で良かったな.まだまだお元気だと思っていましたが,もう拝見出来ないと思うと非常に残念です.
投稿: nag | 2006/05/03 19:09