5/31...渋谷ワールドミュージックトライアングル崩壊の日
渋谷ワールドミュージックトライアングル(と勝手に名づけている)一角が崩壊する。
エル・スール・レコードが5/31で閉店することが本決まりになった。以前から、閉店のうわさはあったんだけど、とうとう来る時が来た、と言う感じ。
もっとも、閉店してそれっきりというわけではなく、どこかに移転して再営業するというのだから、それほど心配はしていないのだけど、ワールドミュージック(というか、σ(^_^;)の場合、トルコ、中近東だけど)に強い店が一つ減る、と言うのは非常に痛い。特に、ここには、サラーム海上さんと言う、インド・中近東の音楽に詳しい人がいたから、σ(^_^;)にとっては、けっこうな打撃だ。
ここ最近、落語に現を抜かしすぎていて気が付かなかった。不覚...
« 多村復活、さぁ反撃だ | トップページ | 雨の黒門亭 »
「音楽」カテゴリの記事
- 【コネタマ】う~ん、なんと言っていいものか…(2011.08.19)
- 三K辰文舎ライブ第4回@文京シビックホール小ホール(2011.05.26)
- 【コネタマ】泣ける歌(2010.11.20)
- UZUN YOL ŞARKILAR(長い旅路の歌) by Gülben Ergen(ギュルベン・エルゲン)(2010.11.06)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんにちは。
神田と言うと、今はなき「トルコ屋」かな?
渋谷のトルコ料理屋なら、東口のエルスールレコードが入っているビルの地下にアナトリア、西口のほうにヒラル(アラビア語起源のトルコ語で「新月」と言う意味)があるし、[アンカラ]というのもあったような。あと、タワーレコードの前あたりにはケバブサンドの屋台も出ていたりで、渋谷じゃつらい、ということはないはず。
エルスールの場合、廃業ではなくて、渋谷近辺で移転の上再開の予定なので、休業と言う感じです。いつ、再開するのかなぁ...
投稿: ごまめ | 2006/05/21 12:04
東京にいた頃、神田のトルコ料理店に入ったら、耳慣れない音楽がかかっていました。やはり母国の音楽が好きなのかなー。
ケバブ屋さんとか増えてるみたいだし、ニーズはあると思うんですけど、渋谷じゃつらいってことなんでしょうか。
新宿の方がいいのかな?中野だったりして。
投稿: くりにゃー | 2006/05/21 06:42