えっ、歌丸師が?
昨日の新聞に折り込まれていた「広報いたばし」によると、桂歌丸師が5月中旬から入院・加療と言うことで、5/19(金)に予定されていた「板橋名人寄席」への出演を取りやめ、柳家小三治師が代演する、と言う記事が載っていた。
「笑点」の司会が三遊亭円楽師から歌丸師に正式に代わった矢先である。5月分はなんとか歌丸師が司会を勤める分のオンエアはされるだろうけど、6月オンエア分からの司会は交代早々代演、となりそうである。誰になるんだろう?
レギュラーの年数で言うと、林家木久蔵師となるだろうけど、円楽師が大喜利の司会を休養してから、歌丸師に固定するまでの間、林家こん平師(とその代演のたい平師)を除く、レギュラー間回り持ちで司会をやった時に、名司会者ぶりを発揮した三遊亭好楽師の線もあるかな?
意外に「BS笑点」の大喜利の司会の経験のある春風亭昇太師だったりして...
今年で「笑点」は40周年、いろいろ波乱の年になるのかな?
« 9mクラス大型路線バスは死なず | トップページ | 明日から »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 久々に時代劇などを見る(2012.04.15)
- 落語物語(2011.04.04)
- 【コネタマ】どうせなら黙って見てよ…(2010.10.31)
- 【コネタマ】土曜の夜と言えばこれ!(2010.09.30)
- 【コネタマ】クイズ・グランプリの小泉博さんかな…(2010.09.16)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
歌丸師匠も今年の8月で満70歳になりますからね。東京かわら版に、5月に真打に昇進する春風亭昇輔改メ瀧川鯉朝(たきかわりちょう)、春風亭柳之助、春風亭昇之進の3師匠と一緒に写っていた写真では、スーツ姿の歌丸師匠はあまりに細身なのに驚きました。和服だとそうも見えないのに。
ちなみに、歌丸師匠は落語協会ではなく、落語芸術協会の会長です。落語協会の会長は三代目三遊亭圓歌師匠、こちらは歌丸師匠より7歳年上です。
毒舌に関しては、楽太郎師が歌丸師の分までがんばって(?)くれるでしょうけど、ご隠居さんキャラは...う~ん...
投稿: ごまめ | 2006/05/01 20:58
歌丸師匠、ご高齢ですから、心配ですね。
大事なければいいのですけれど。
落語協会の重席でもあるし。
笑点で歌丸師匠の毒舌が聞けなくなると思うと、ちょっと寂しいです。
投稿: くりにゃー | 2006/05/01 05:09