blog-tunesをつけてみたが...(その2)
昨日の記事で、blog-tunesをつけたけどうまく動作しない、ということを書き込んだ。
このまま引き下がれるか同じようにblog-tunesをつけていてもきちんと動作するところのソースを分析してみた(って、ただHTMLソースを表示させただけだけどね(^^ゞ)。その結果、きちんと動作しているところはどうもタイトルのところに入れているのではなく、メモのところに入れているようだ(というのもタイトルのところが空欄になっていたから)、と言うことが判明した。というわけで、自分のところもそのように直して、ようやく「ON」、「OFF」のクリックが効くようにできた。
これで、Netscape7.1での正常に動作することも確認できた。IEで動作確認したら...あれっ、今度はこっちがうまく動かない。
なんなんだよぉ~
と思ったら、ちょっとしたスペルミスだったようだ(←情けない...)。というわけで、修正して、IEから更新。
よし、IE6でOKになった。Netscape7.1、こっちもOK。FireFox、これはもってないからわからん...ヾ(^_^;)。
なお、当初は開いたときには音が鳴らない設定にしていたのを、開いたときには音の鳴る設定にしています。うるさかったら、「OFF」をクリックして黙らせてくださいませm(__)m。
« blog-tunesをつけてみたが... | トップページ | 何のためのメンテナンス? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- エディタマガジンとエディタコミュニティが終わるんだって(2012.09.16)
- 【コネタマ】質、量ともに、う~ん…(2011.10.16)
- うなぎオフ、リターンマッチ(2011.05.15)
- うなぎオフ~(2011.04.10)
- モバクシー終了(2011.02.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
くりにゃーさん、こんばんは。
Fire Foxでの動作確認ありがとうございました。
実を言うと、これは実際にblog-tunesがきちんと動作しているところのソースを表示させて、どのようになっているかを確認後、おそらくこのようになるであろうと言うように直しただけです。だから、まぁ、言ってみれば「カンニング」です(^^ゞ。
ちなみに、HTMLエディタだのメモ帳だのと言う「飛び道具(?)」は一切使っていません。ココログの画面からやっています。とはいえ、HTMLが全くわからなかったら、お手上げだったかもしれません。いや、字が読めれば何とかなったか?
BGMのほうは、飽きたら、あるいはよりよいものが見つかったら別のものにかえるかもしれませんが、当分これで行きます。
それにしても、HTMLをもっときっちり理解できたら、1日もかからんぞ、これ...
投稿: ごまめ | 2006/04/10 20:50
Good!です。
FireFox 1.5.0.1 で、ちゃんと、音楽なります。ON/OFFも効いてます。
すごいですね。使えるように直しちゃうなんて。
あとはいろいろ音をそろえれば、いい感じになりますね。
投稿: くりにゃー | 2006/04/10 13:59
ごまめが、ソースと、クリックと記事と、大きいスペルとかをメモしなかったの?
投稿: BlogPetのぴょんたろ | 2006/04/10 10:33