今年の招き猫
毎年1月と12月の15日、16日はボロ市の日です。今年は1月15日が日曜日、12月16日が土曜日なので、1月と12月に行こうと思えば、どちらでも行ける年です。ハッピーマンデー法の施行前なら、12月はともかく、1月は15日は確実に行けたのですがね...
ところで、世田谷ボロ市会場よりそう遠くない豪徳寺が招き猫
発祥の地(西落合の自性院とか西巣鴨の西方寺が始まりと言う説もあり)として有名である、というわけか、ボロ市でも招き猫を売っています。もっとも、売主は豪徳寺ではなく、世田谷区立桜小学校のPTA有志の方々ですが。うちの招き猫は毎年(でもないか、行けない年もあるから)ここで買っています。
いつもは高さ10cmくらいの中サイズを買っているのですが、よく見ると、赤黒ペアで魔除け病除けに効果あり、と言うのがあったので今回はこちらにしました。実は、今年って後厄だったんですよ>σ(^_^;)。
よく考えてみたら、「うつ」になったのが前厄の年、本厄の1年は心身ともにガタガタでした。自分にとって厄とは「うつ」だったのかもしれません。しかも、本厄の年に厄払いしていなかったことにも気がつきました。これはしたり。
今年は厄の恐れは薄らいでいくはずの年なんだけど、実際はどうなるのかなぁ...
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>>くりにゃーさん
これに気づいたのは今年。せめてあと1年早く気が付いていたらねぇ...
もっとも、去年まではこういうのはなかったような気がしたけど。
投稿: ごまめ | 2006/01/16 20:48
tavsanimは、赤は発祥する?
もっとも西巣鴨で発祥したかった。
しかもきのうごまめで、発祥されたみたい…
もっともきょうtavsanimは、桜に施行するはずだったみたい。
もっともきのうは施行する?
投稿: BlogPetのtavsanim | 2006/01/16 10:42
やんちゃ顔の招き猫さんですねー。なんか、うずうずしてる顔です。
魔や病魔が来たら、ぱくっと食べちゃいそう。
可愛い猫さんたちです。
投稿: くりにゃー | 2006/01/15 22:04