メモリ不足って...結局なんだったんだ?
一昨日の記事で、「『駅すぱあと』で鉄道時刻表を表示させようとすると、『メモリ不足のため起動できません』と出て、起動できなかった。そのPCは『駅すぱあと』の動作環境を満たしているのになぜだ」ということを書いた。
その翌日、「駅すぱあと」の2005年12月版(12月版には、「翌年用の鉄道日めくりカレンダー」も添付されている)が届いた。そこで上書きインストールしてみた。でも、やはり事態は改善しなかった。
そして今日、いったんアンインストール後、再インストールしてみた。「これでだめならサポートかなぁ」と思って。
そうしたら、
難なく動いてしまった。/(__)/
こんなことで、2日も悩んでいたのかと思うと、ばかばかしくなった。
以前、駅すぱあとのオンラインアップデートができなくなって弱った、という話を書いたが、そのころから駅すぱあとがおかしくなっていたのかもしれない。
つと、3ヶ月以上も、以上に気がつかなかったのか?(-_-;)
その時点で、再インストールしておけばこうならなかったのかなぁ...
« あらっ!?(BlogPet) | トップページ | 昨日の帰宅時 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント