メモリが足りません、って...
ある人のBlogへのコメントの下調べのために、駅すぱあとを立ち上げて、鉄道時刻表を表示しようとした。
そうしたら、無常にも「メモリ不足のため、起動できません」と出てしまった。
リソース不足かと思い、「マイコンピュータ」→「パフォーマンス」でシステムリソースの空きを見ると、45%。うむ、これじゃだめかなと思い、リブートして、すぐにシステムリソースの空きを見たら今度は52%。これでリトライしたが、やはりだめ。
今までこんなことは無かったので、もう一度動作環境を確かめてみた。
OS:Win98/Me/2000/XP日本語版であること。実機は日本語版なので、対応する。
機種;上記OSが動作するPCで、(Pentium200MHzまたはその互換CPU推奨)。実機はCrusoe600MHz+CMS。これで、Celeron 300MHz相当らしいので、たぶん大丈夫。
メモリ:128MB以上。実機はメモリ192MB (ただ、CPUがCrusoeなので実際に使えるメモリは176MB)だから、OK。
HDD:最大で300MBの空き必要とのことだが、GB単位であいているから、これも問題ない。
CD-ROMはインストール時以外は必要ないので、これも問題ない。
一応は大丈夫なはずなんだがなぁ...今度の休みに、再インストールが必要かな?
« 失敗したかな、ソフト選び。 | トップページ | あらっ!?(BlogPet) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント