自分の行く道は
直線か十字路かカーブかつづら折かどうか走らないが、とにかく前へは進めると思っていた。
しかし、先週金曜日の面談で、場合によっては、右折か左折、あるいは後退も考えざるを得なくなったような気がしてきた。仮に前にいけたとして、幅員減少とか車線数減少とかありそうだし、もしかしたら、着いた先がT字路だったなどということもありそうだ。
前ばかり見ても、仕方ないのかもしれないなぁ...
« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »
直線か十字路かカーブかつづら折かどうか走らないが、とにかく前へは進めると思っていた。
しかし、先週金曜日の面談で、場合によっては、右折か左折、あるいは後退も考えざるを得なくなったような気がしてきた。仮に前にいけたとして、幅員減少とか車線数減少とかありそうだし、もしかしたら、着いた先がT字路だったなどということもありそうだ。
前ばかり見ても、仕方ないのかもしれないなぁ...
usamaroは発症するつもりだった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
鬱でダウンしてもうすぐ1年になります。いや、すでに鬱発症からなら、1年は過ぎていますが...
いつまでものんびりはできないので、リハビリ出勤を考えています。
明日その相談で会社に行って来ます。
どうなるかはそれ次第、ということで、今日はここまで。
答えは28、ではなく。今年の日本シリーズ第3戦までのロッテと阪神の得点数。ロッテは1試合ごとにきっちり10点取って、勝っている。それに比べて、阪神は1試合あたり取れて1点。
今日はホームグラウンドだから、もっと競ってもよかっただろうに...
私はこのシリーズではロッテを応援しているけど(でも、横浜×ロッテだったら横浜を応援する)、それでも、
「阪神に甲子園で1勝ぐらいはしてほしい」
とか思えるくらいだ。
まさか...
先週は、ネットで広い台風とか、悪くてコースや好天を遠出したかった
天気と、いい好天を早起きしたかった
ごまめは東よりのコースを通ったら、週末まで続きますように..(-人-)
と、ごまめが言ってたよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
東京の方では大して揺れなかった(震度1くらい)けど、福島県の浜通り("鉄"な人には常磐線沿線と言った方が早いか)、茨城県北部だと震度4くらい揺れたみたい。
水曜日はけっこう揺れた(震度3)けど...
少年マガジンに連載されている漫画のほうではなくて、私の復職のほう。
今週、水曜、木曜と思ったとおりの時間に起きれたので、もしかしたら大丈夫かもしれない、と思ったけど、金曜日はまた9時起き、がっくり...
やってしまえば、案外簡単なのかもしれないけど、はじめの一歩を踏み出すのはやはり難しい。
こけたらこけたで、次うまくやればいいさ、なのかもしれないけど。今は次もうまくいかなかったらどうしよう、と言う思いの方が強い。
あれこれ余計なことは考えない方がいいのかなぁ?.
ちょうど「風呂にでもはいるべぇか」と思ってたら、来ました、地震。
そういえば、3日前にも茨城県南部が震源の地震があったけど、それより最大震度は大きい。
10/8にはパキスタンでも地震があったし、なんだか不気味...
先週末からずっと天気が悪くて、台風も近づいてて、一番北よりのコースを通ったら、すごいことになりそうだ、と思っていた。でも、台風は東よりのコースを通ったので、今日は朝からいい天気だった。
珍しく早起きもできたし、どこかへ出かけたいなぁ、と思ったら、今日は歯医者の日。遠出はあきらめた。
明日も明日でまた医者だ。
この好天、週末まで続きますように...(-人-)
Gülay(ギュライ)の”Adı yok”(アドゥ ヨッキ)というCDをCDプレーヤで聴くと、最後の曲"Hasret"(ハスレット:日本語では「つのる思い」、あるいは「熱望」か。「残念」だと「ギター侍」か、とか突っ込みたくなったりして)という曲のところでどういうわけか音が飛んだりすることが多い。一旦電源を落としてから聴くと、うまくいくことが多いのだが、今日はそれをやってもだめだった。
傷をつけてしまったかなぁ、と思って、レーベルの反対側を見たけど、目立った傷は無い。と言うわけで、PCのDVD-ROM/CDドライブで聴いてみたら、こっちはOK。
そうなると、CDラジカセ側に問題があるな、と思って、CDプレーヤの中をさっとぬぐってみたら、埃だらけ。軽く取れるだけの埃を取って、かけて見たら、今度はOKだった。
やはり定期的に、とまではいかなくても、適宜掃除はしないといけませんな...反省ρ(..;)
今日は一度周りが真っ暗なのに目が覚めた。
いったい何時なんだろう、と思って時計を見ると、まだ3:00。
いくらなんでも早すぎるね、こりゃ、と思ってまた寝てしまったら、次に目が覚めたのはいつも通り?、9:00だった。
今は4:30あたり以降に目が覚めたら、知らん顔して起きていることにしているが、その前だと判断が難しい。起きれば、日中眠くなるし、寝ていたら寝過ごしてしまうから。
眠剤に頼っていてこれなら、眠剤抜きだったら、どうなってしまうのだろう。不安だ...
今日は、ネットで広いこうさぎなどをBLOGしなかった?
今日の夕方から降りだして
夕方は、ネットで広いこうさぎとかこうさぎとかなってくれないと
と、usamaroが思ってるの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
今日の夕方から降りだして、明朝まで続くと言う。
本当にそうなってくれればいいが...
そうなってくれないと、気が萎えそう...
いい天気だったから、どこか出かけようと思ったが、これと言って行きたいところがあるわけでもなく、ほぼ家にいた。
明日からまた天気が崩れるとか言うから、なんとか大義名分見つけて出て行けばよかったのにね...
何でこうなのかねぇ...
ハッピーマンデー法のおかげで今は10月の第2月曜日となってしまったが、もともと体育の日は10月10日だった。今年は偶然もとの日になったけど。
これは東京オリンピックがこの日に開催されたことを記念しているものだが、なぜこの日にしたのかといえば、この日が晴れの特異日、つまり統計的に晴れの日が多かった、というのが理由だと言う。
ああ、それなのにそれなのに...朝から今日は雨。国際興業バスまつり2005には行けそうにない。昨日までは行く気満々だったのに。雨天決行とは言うけど、どれだけの人が行くんだろうか?
きょうは、電電とプロバイダーっぽい申請したかった。
きのう電電の、各種を再生したよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
ラジオ番組もオフナイターシーズン編成となった。今年は10/3日からだったかな?
TBSラジオの番組表を見たら、1年半ぶり(だったはず)に吉永小百合様が復帰、とのこと。\(^o^)/
以前より30分遅い22:30から「今晩は 吉永小百合です」
ナイターシーズンになったら、お休みなんてならなければいいけど...
昼間のニュースで聞いてびっくり。スバルの富士重工がGM傘下からトヨタ傘下になるとは...
これはGMの経営不振をトヨタが間接的に支援する(GMが売却した富士重工株をトヨタが買い取ることで得た資金で、GMはリストラ投資を得る)ことになるらしい。また、そうすることで、日米自動車摩擦を回避する、ということでもあるらしい。
そういえば、富士重工は以前日産が資本参加していて、社長は日産自動車出身者と興銀(今のみずほコーポレート銀行)出身者を交互に受け入れていた時期があった。この時期は、会社の方針がなかなか安定しなかった、と聞いている。
日産出身者は、日産の足を引っ張らないようにと、消極的に。
興銀出身者は、日産何するものぞ、と積極的に。
そういや、レガシィが誕生したのは興銀出身の田島さんが社長の時期だったっけ。で、レガシィはワゴン車の地位を確立したものの、この時の投資が徒となって、しばらく苦しいときを迎えたんだったっけなぁ...で、以後興銀出身の社長は絶えてしまったような気がする。その後は、2代続いて日産系だったような気がする。
今の社長は生え抜きだったかなぁ...
何が心配なのかって? かつて、日産の資本が入ったときみたいな時みたいなことが、起きはしないだろうか、ということ。言い方を変えれば、トヨタ出身の社長になったときに、日産出身の社長がやったようなことをしないだろうか、ということ。あれは絶対止めてほしい。
とんがってこそ、スバルなんだから。
ルーレットが組み込まれていて、あたりが出たらもう一本、という缶飲料の自動販売機を町でよく見かけたものである。ダイドードリンコの自販機に多かったような気がするが。
さて、以前バス待ちをしているときに、のどが渇いたので、その自動販売機でコーヒーを買った。その後、
「ピロロ~ン、ピロロ~ン」
と言う音が。何だと思ったら、あたりが出たから、もう一本、とのこと。
そこに自分の乗るバスが。これに乗りそびれると、あと30分以上待たされるのがわかっていたので、やむなく当たり放棄...残念。
また、別の時に当たりが出たので、さあ、どれにするか、と選んでいたときには、乗ろうと思っていたバスに素通りされた...
時間の余裕があれば、嬉しいことなんだけど、なぜかそんなことの無いようなときに限って当たりを出すとは...
これはやっぱり「ついてない」よね...
直収電話サービス「CHOKKA」やADSLサービス「電光石火」で知られる平成電電が10月3日、民事再生法を申請したとのこと。
Googleに出ていた平成電電、民事再生法申請がらみのニュース一覧
直収電話やADSL、各種ISPサービスは当面現行どおり続ける、と言うけれど、プロバイダー料金無料のインターネット接続サービス「FREECOM」はどうなるのかな?
ライブドア(←ここも民事再生法を申請。「今の」ライブドアはホリエモンが代表取締役の会社「オン・ザ・エッジ」が「旧」ライブドアの事業を継承した後、改称したもの)みたいになっちゃうのかなぁ...
ソニーとかをサポートしなかった
ソニー、松下等が推す「Blu-ray陣営のメーカー製のPCとまったく互換性の無いようなものだし、Blu-layも標準でサポートされるHDDVDの部分をいじるのはHDDVDとなりそうで標準サポートされるHDDVDの部分をいじるのは、強〜」
い味方を手に入れたような気もする
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント