秋の夜長をどうすごす
日没が19時近かったのはいつ頃だったろうか...
今は18時に夕焼けチャイムがなる頃には、とうに日は沈んでいる。それだけ夜が長くなった、ということか。
さて、お他人様なら、やれ、食欲だ、スポーツだ、いや、芸術だ、読書だというところなのだろうが、私の場合、
食欲...ひところほどではないが、相変わらず無い。昼は、煎餅とかクラッカー、カステラ一切れでもOK...と言う感じなので、これはなし。
スポーツ...やるのは得意ではない。では,見るのはと言うと、9/29(阪神ファンの皆様、おめでとうございます)以降、しばらくはほけ~の状態なので、これもなさそう。
芸術...昔はヒマを見つけては美術館とか行ったこともあったけど...
読書...本屋に10分いると頭痛がしてくる人間には...
おお、そうだった。昨年来体調を崩しっぱなしだったんだっけ。それを立て直さなければいかんな。
というわけで、強いて言えば、体調回復のための秋かな、今年の秋は...
« とうとうネムーが | トップページ | Wintel、HD DVDを推す。(BlogPet) »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
「トラックバック野郎」カテゴリの記事
- 習ってみたいあんなことこんなこと(2008.09.06)
- 定番の鍋(2007.12.12)
- ワカッチャイルケドヤメラレナイモノ(2007.10.20)
- 我が家の家族の災害体験(2007.08.24)
- 為れるものなら、為れたなら……(2007.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント