low & low
タイトルを今のものにするか、「黒の舟歌」にするか迷ったが、歌に言及するわけではないのでこっちにした。ま、この歌が絡んでいるのは事実だが...
低気圧や台風が近づくと体調が崩れる、と言う人がいる。そういう人がいることは知っていたが、なぜそうなるのかは理解できなかった。それが台風14号が日本に接近して以来、どんなに早めに寝ても、9時前に起きることができなくなってしまった。どういうわけだろう。
こじつけかもしれないし、「私はそんなもんじゃないよ」っている人もいるのはわかるが、本当に参っているのは事実だ。
今晩遅くから、明日の朝にかけて台風が北海道に再上陸するってんで、それで取り乱しているんだろうか。
一番東よりのコース通るとうちの親戚連中が住んでいるあたりを通って行くんだよな...
« ナービー | トップページ | なんだ、この硬いものは »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。
ちょっと一部修正かけました(hps→hPa)。気圧の話ですから、「ヘクトパスカル」と言う意味ですよね。
ドイツではそこまでやっているんですか。
だから日本でもと言いたいところだけど、年々天気予報も提供しなければならない情報が増えてきて、なんとなく以前に比べてラジオでは早口になってきていますね。あるいは、後ろに交通情報が控えているからかごく大雑把にするか。
今は天気予報は長くて5分/回ですからね。これ以上の情報を詰め込むには時間はもう限界かもしれません。
テレビは映像もありますが、今の時間でさらに情報を詰め込もうとすると、時間的には厳しいと思います。
放送の現場ではどう思っているのでしょうねぇ...
投稿: ごまめ | 2005/09/09 20:02
キッチンです。
気圧の話。
1hPa低くなると海面が何センチか上昇するそうで・・・。
すると、人の体の臓器や血液もこんがらがるのでは・・・。
なんとも、ビシッとした答えが書けないので、ごめんね。
ドイツでは、お天気に気圧まで出すようです。
心臓病等の人がそれに従って、注意するそうな。
あーぁ、ごめんね。
どれも中途半端で。
投稿: キッチン | 2005/09/09 17:58