ああ、フライング
今まで月曜日だった通院日が木曜日に変わった。
で、今日がその木曜日。予約は14:30からというので、昼食は出掛けにとる事として、13:00頃家を出た。
病院の最寄駅で降りて、ドトールで昼食(カステラ&アイスコーヒー)を済ませて、15分前に病院着。受け付け手続きをしたら、本日の予約ではありません、とのこと。
あれ? と思ってよく見たら、次回の通院日は今日ではなく、来週の木曜日だった。
何かある日だよなぁ、という記憶は間違いではなかったが、その何かとは七夕(7/7)ではなく、7/14、フランス革命記念日だった。
ちゃんと覚えて置けよな>ぢぶん。定期券が切れて、病院へ行くための交通費が320円増えたんだから...
« 自己嫌悪 | トップページ | ヤマを一つ越えた...といっていいのかな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ええと、創立記念日じゃなかったかも(汗)。飛び石連休で、休みになってたのかもしれません。10年前の話なんで、曖昧です。ともかくカレンダーと違うお休みでした。10日程の短期派遣のお仕事でしたし。
その日は、あれ?なんでだれもいないんだろうと思ってたら、社長さんが一人で出社してきました。
で、休み明けに出勤したら、くだんの派遣先上司が、「社長に叱られた」と私に言うんですよね。それって、私のせいなの?って思いましたよ(苦笑)。
投稿: 丹後ちまき | 2005/07/09 09:06
確かに失念するよりはマシかもしれませんね。
それにしても、創立記念日だから休みですか。
うちの会社はそういう制度ってないんですよねぇ...
投稿: ごまめ | 2005/07/08 22:26
学校に行ったら、クラスの誰も居なかったことが何度かありました。
創立記念日なのを忘れて登校したり、学級閉鎖明けの1日前だったり。
そそ。10年ほど前ですが、出勤したら誰も居なかったことがあります。
派遣先の上司が、会社の創立記念日のことを派遣会社にも私にも伝えていなかったのです。派遣会社の事務所が近くだったので、立ち寄り、交通費代わりにテレカ数枚もらって帰りました。
まあ、ものは考えようで、行かなきゃいけなかったのに、失念なんてのよりは、いいんじゃないでしょうか。
投稿: 丹後ちまき | 2005/07/08 17:21