またマザーが逝ったかな?
私がメインで使用しているPC、FIVAが突然キー入力もマウス入力も受け付けなくなった。
やむを得ず、強制終了し再起動しようとすると、電源ランプは点灯するが、画面には何も表示されず(普通はここで「CASIO」とメーカーロゴが出て、Windowsのロゴが出る)、HDDアクセスランプも点灯しない。「HDDが逝ったかな?」とFDDを接続し、FDから起動させようとしても、FDから起動する気配も見せない。
う~む、また故障かな。電源入れても、画面に何も表示されないところを見ると、バックライトが逝ったようにも思えるが、HDDからもFDDからも起動できないところを見ると、マザーが逝ったのかもしれない。マザーが健全なら、何度もしつこく起動できるまでアクセスしにいくはずだし...
これでマザー交換となったら、購入してから5回目のマザー交換である。今年で6年目だから、1年に1回近くはマザーを交換していることになる。HDDならともかく、OS再インストールならともかく...
またン万円の出費かぁ、これは痛いよ...
(注)この書き込みはバックアップ用のマシンから行っています。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント