外出
医者からは体力を落とさないように、また生活のリズムをつけるために、と、なるべく外に出るようにとは言われている。
それはわかっているのだが、土日祝日ならともかく、平日となるとなかなか外出する気になれないのは事実だ。
昼日中からそれこそ外出しているようだと、近所で何を言われるかわかったものじゃないから。
そうは言うものの、家にこもりっきりだと、体をもてあましぎみだ。
どうしたもんだろうなぁ...
« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »
医者からは体力を落とさないように、また生活のリズムをつけるために、と、なるべく外に出るようにとは言われている。
それはわかっているのだが、土日祝日ならともかく、平日となるとなかなか外出する気になれないのは事実だ。
昼日中からそれこそ外出しているようだと、近所で何を言われるかわかったものじゃないから。
そうは言うものの、家にこもりっきりだと、体をもてあましぎみだ。
どうしたもんだろうなぁ...
昨日は眠剤を飲まずに寝た。
そうしたら、虫がぞろぞろぞろ~と体中にまとわりつくような夢で夜中に目が覚めた。
鼻をかんだら、鼻水の代わりに虫が出ていたとか...
なるべく眠剤は飲まないように言われていたけど、これじゃまた飲まないとダメかなぁ?
起き上がれないのは薬の副作用のせいだとずっと思っていた。今服用している薬は、そろいも揃って、副作用に眠気があるから...
それが今週から、もう一つ理由が付け加わってしまった。その理由というのが、腰痛である。起き上がろうとすると、腰が痛くて起き上がれないのだ。
原因はよくわからん。冷えなのか、寝ているときに無理な姿勢でいるせいなのか、ただ、毛布を蹴飛ばして寝ていることはままあるので、これも理由なのかもしれない。
まあ、身動きできないほどではないのでいいのだが、やはり気になるよねぇ、これ...
今日、病院へ行ったら、主治医が変わることを告げられた。
今の主治医は今度は子どもの患者を受け持つらしい、とのこと。確かに人当たりのよさげな人だから、子どもの患者でもそう抵抗はなさそうな気はする。
で、新しい主治医は女医になる、というけど、どういう人なんだろうなぁ。
きょうusamaroがここまでごまめが買い物するはずだった。
またきょうは、ここへごまめは雨みたいな買い物するはずだったの。
またここへ買い物しないです。
またここへ買い物されたみたい…
またここで感じが打ち水したよ♪
今かかっているクレジットカードが使えるじゃない、なら使わない手は無い、と初めてクレジットカードでの会計機がつり銭不足でことごとく使えなくなり長い行列ができていた。
何よりも、計算結果を見て、慌てたことも何度かあったからね...それが今週の月曜日に通院した。
まぁ、なんとなく、ね..
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
寝る前にレンドルミンという眠剤を飲んでいるが、どうも効きが思わしくないようだ。
朝方にどっと眠気が来るのである。かといって飲まなければ飲まないでなかなか寝付けない。
睡眠のヤマをもっと手前に持って行きたいのだが、なかなかうまくいかない。といって、飲んだとたんに眠気が来るようじゃこれはこれで問題だろうけど。
ほんとうに眠剤との付き合いは難しい...
今日は午前中から通院だったので、いつもより1時間は早く起きなければいけなかった。
病院から帰ってきた時点で、すっかり疲れた。
さぁ、今日はもう寝るか...
今度は午前中なんだよな...
今まで起きていた時間には家を出ないと間に合わない。
今日は早めに寝ておこう。でも、起きれるかな?
午前中雨が降ったが、午後にはやんで晴れ間も見えた。
夕方買い物に出たら、昨日までとは打って変わってけっこう涼しかった。
打ち水をしたような感じだったのかな?
明日もまた雨だそうだけど、今度は夕方まで降り続くとか。
なんぎだなぁ...
自分の寝相には自信がないのは前々からわかってはいたが...
今日目が覚めたら、枕が足元に、そして毛布が頭のところにあった。
また、悪い夢でも見たのだろうか?
記憶にはないのだけど...
午前は、関東で自分とか自分などやって
午前中多い自分が、多い関東バスフレンド祭りに行ってこれただけでもよしとしよう
そうやって
午前、関東で関東バスフレンド祭りなどしよう
そうやって、徐々に、徐々に、徐々に、徐々に、徐々に、徐々に..
と、usamaroは思ったの♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「usamaro」が書きました。
外に行きゃよかったんだよね。
日曜日だし、天気もいいし。
でも、なぜかその気にならなかった。
明日も晴れて暑いとか言うけど、平日。
昼っからうろうろ、と言うのもなんだよな...
今日、夕方から落語会に行ってきたんだけど、今ひとつのれなかった。
普段だったら笑えそうな話にも笑えなかった。
心の底から笑っていない。いかにもお付き合いで笑っている感じだ。無理に笑おうとしても、顔にしわが寄るだけだ。
最後に心の底から笑った日はどれくらい前だろう。再び心の底から笑える日は来るのだろうか?
そう思うと気が重い...
今かかっている大学病院では、診療費をクレジットカードで支払えるようになっている。つい最近からではなく、そうなってから半年ぐらい経っているけど。
そうなったのは知ってはいるが、今まではずっと横目で見ていた。まぁ、なんとなく、ね...
それが今週の月曜日に通院したとき、現金での会計機がつり銭不足でことごとく使えなくなり長い行列ができていたので、こりゃ待っていると時間がかかるな、とクレジットカードで支払うことにした。こっちのほうはがらがらだったから。
この病院だと使えるクレジットカードは...お、自分の使っているクレジットカードが使えるじゃない、なら使わない手は無い、と初めてクレジットカードでの支払いである。
手順は思ったより簡単だった。何よりも、計算結果を見て、財布の中をまさぐらないで済むのがいい。現金で支払っていたときは、機械に表示された金額を見て、慌てたことも何度かあったからね...
次回からは、クレジットカード払いにしよう。使えるうちは...
それにしても、1回の診療にかかる費用が読めない、というのは、う~ん、困ったもんだ...
昨日の午後、サービスセンターより修理見積もりの電話がありました。
6/7に起動しなくなったFIVA、思ったとおり、マザーが逝っていたようで、修理に5万弱かかるとのことでした。
修理はやめようかと思ったのですが、新規に買えば十数万は飛んでしまうので、修理をお願いすることにしました。
今度こそは何事も無く、戻ってくればいいんですけどね。以前はマザー交換後、キー入力ができなくなったり、PCカードが入らなくなったりとかあったんで...
それにしても、ここまでマザーの弱いマシンって、今まで買った中では初めてだ...
一昨日はイベント、昨日は通院と外出しました。
その反動か、今日は日中眠くて参りました。
そんな大したことしているわけではないんですがねぇ...
昨日もそうだったけど、今日も日差しが強くて暑かった。西日本だと真夏日だったとか言ってたし...
天気がよいのはいいのだけれど、それにしてもあの暑さは何なんだという感じ。
今年の梅雨は平年並みとかいっていたけど、大丈夫かな?
これから埋め合わせるってか?
7時、usamaroが、大きい南東など寄れば
関東バスフレンドまつりと、広い南東や最大とか天気などくもり
ごまめが、大きい南東などを予定したかったの?
6/111
と、ごまめが言ってたよ♪
*このエントリは、BlogPetの「usamaro」が書きました。
関東バスフレンド祭りに行ってこれただけでもよしとしよう。
午前中ぐずぐずしていることの多い自分が、午前中から活動的にしていたから。
行ったら実際は今ひとつだったのはこの際目をつぶろう。
そうやって、徐々に、徐々に...
6/11 17時気象庁予報部発表の情報に寄れば...
6/12の東京地方の天気は、北東の風後南東の風 くもり時々晴れ
だとか...
降水確率も18時までは最大で10%だという。
ということは...
明日の関東バスフレンドまつりは予定通り開催、と考えてもよさそうだ。
行こうと思いつつ、なかなか行けなかったもんなぁ...
後は、寝過ごさないようにしないと...ヾ(-_-;)
これが天気の次の問題だから...
なんと今年の最小観客数記録を更新してしまったとか→こちら
悪天候に交流戦というダブルパンチか。まあ、その前の記録が4/13の横浜×ヤクルト戦というから、いかに横浜が...というかんじである。
しかも、今日(6/10)の試合、負けたんだよなぁ>横浜。
私にゃ、トリプルパンチだ...orz
大型路線・自家用バス「RAシリーズ」を「平成17年(新長期)排出ガス規制」に適合させて発売
平成17年(新長期)排出ガス規制に合わせて、日産ディーゼルの大型路線・自家用バスがモデルチェンジしたらしい。同時にシリーズ名も1990年の平成元年排出ガス規制適合車以来の「UA」から「RA」と変わる。
一番のうりは、大型トラックQuon(クオン)で実用化したFLENDS(フレンズ)という言うシステムを使用して排ガス中のNOxとPM(粒子状物質。黒煙といっても実質間違いではないけど)の低下を図ったということだそうだ。またエンジンも小型化され(12.5lのPF6系から9lのMD92系へ)され、ノンステップエリアも拡大しているらしい。
うちの近所だと、西武バスか関東バスあたりで見れそうだけど、いつになるかなぁ?
ところで「UA」から「RA」にシリーズ名が変わったのって、中型バス「RM」に倣ったのかな?
今週初めからメインマシンのFIVAが調子を崩してしまって、もう5年くらい使っているからいいかげん買い換えるか、それとも修理してまた使うか迷ったが、出費は少なければ少ないほどいいと考え修理に出すこととし、秋葉原にあるサービスセンターまで行ってきた。
久々に乗った山手線、秋葉原は実を言うと会社へ向かうのと同じ方向にあるので、途中で気分が悪くなったらどうしようかと思ったが、何とか用は済ませられた。
その代わり用が済んだらとっとと帰ってきた。物を預けてきたら、どっと疲れが出てきたので。
普段なら、書泉とか寄り道をしただろうけど...
まだまだ回復には時間がかかりそうだなぁ...
抗うつ剤の副作用としてよくあるのが眠気と口渇感。飲み始めにはこれに悩まされたものである。
ここしばらくはあまり気にならなかったが、どうもここ最近便秘気味に。
どうしたことだろうと思ったら、抗うつ剤の副作用の一つに便秘もあるんだとか。知らなかった...
次回の通院日に医者に言わなきゃなぁ...
私がメインで使用しているPC、FIVAが突然キー入力もマウス入力も受け付けなくなった。
やむを得ず、強制終了し再起動しようとすると、電源ランプは点灯するが、画面には何も表示されず(普通はここで「CASIO」とメーカーロゴが出て、Windowsのロゴが出る)、HDDアクセスランプも点灯しない。「HDDが逝ったかな?」とFDDを接続し、FDから起動させようとしても、FDから起動する気配も見せない。
う~む、また故障かな。電源入れても、画面に何も表示されないところを見ると、バックライトが逝ったようにも思えるが、HDDからもFDDからも起動できないところを見ると、マザーが逝ったのかもしれない。マザーが健全なら、何度もしつこく起動できるまでアクセスしにいくはずだし...
これでマザー交換となったら、購入してから5回目のマザー交換である。今年で6年目だから、1年に1回近くはマザーを交換していることになる。HDDならともかく、OS再インストールならともかく...
またン万円の出費かぁ、これは痛いよ...
(注)この書き込みはバックアップ用のマシンから行っています。
かなり前に購入していたのだが、ずっと使っていなかったピルケースを今使っている。
せっかく買っていながら長らく使っていなかったのは、これを使いこなせるかどうかが怪しかったから。
飲む薬の種類が多い(多いときには7種類服用する)上に、帰りが遅いことが多くて、下手をすれば会社で夜を明かすこともないではなかったという事情があった。ということで1日分の服用量しか入れられないものでは、使い物にならなかったからだ。
今は自宅療養中だし、泊りがけの旅行に行くこともないからなんとかピルケースも使えているけど、復帰したときはどうなるかはわからん。
またお蔵入りだろうな...
usamaroはここまでらみたいな装備した。
今は6:00にしているけど、明日からは5:45にしてみよう。
元気だったから。
目覚ましが鳴ってもすぐに起きられないのは、元気だったときもそうだったからね。
いい加減体を慣らしていかないとやばいし...
*このエントリは、BlogPetの「usamaro」が書きました。
持っているPCは3台。そしてどれもノート型である。置く場所がないから、と言うのが大きな理由だが、どこでも好きなところでPCを使いたい、と言うのも大きな理由だったりする。
1台を除いて、PCカードスロットは2つ以上持っている。これというのもPCカードスロットに異なる種類のPCカードを差し込むことで、さまざまな利用が可能だから。また、それによって、昔からの周辺機器もずっと使い続けられている。また、本体内蔵の機能では不足の場合、それを補うこともできる。もっとも、その機能を使うために(特にI/O系)はその分余計な出費を強いられたと言う面はある。でも、そのときに応じて必要な機能を装備できると言うのは、ありがたかった。
さて、時は過ぎ、PCカードスロットが申し訳程度に1つ付いているというノートPCが増えてきた。USBだのIEEE1394というインターフェースが装備され、また、NICやモデムが内蔵されるようになって、IEEE1394やUSBであれば、デスクトップPC、ノートPCに関わらず、使用可能であるというところが買われたのだろう。一番大きい理由はコストダウンかもしれないけど。
おかげで、マシンを買い換えようにも選択肢が狭くなってしまった。例えば今使っているFIVA。これはPCカードスロット×1、CFカードスロット×1だが、なんとか同等とみなせそうなのが、LOOX-Tくらいしかない。
うーむ、難儀だ...
そうそう、「どこでもPC」をするから、私はマウスは基本的に使わない。内蔵のポインティングデバイスを使用している。特にFIVAだと、外付けのPS/2ポートがない上に、USBポートも一つしかないので、なおさらマウスは使いづらい。他のUSBデバイスと競合するから。
これも、ここ最近はパッドタイプが増えてスティックタイプを愛用してきた身には辛い。一番ポイントの高いLOOX-Tもここがネックである。
さて、どこをどう妥協して、次のPCを買えばいいのやら....
親父がサークライン(ドーナツ型の蛍光灯)を2本買ってきた。私の部屋の照明が暗くなってきているからとか。
当初は親父が自分で代えるつもりだったみたいだが、蛍光灯の交換もそんな難しいことではないし、背は親父より私のほうが高い(親父165cm、私は176cm)なので、私が自分で代えることにした。
代える事自体は雑作も無かったけど、交換している間は腕を上げっぱなし。終わったときには肩が痛かった。
たかだか数分腕を肩より上にあげていただけで、これだとは...
うつで会社を休むことになったのが、去年の11月。
1~2ヶ月の休暇ですむだろうと思って、1月初旬(本当は大晦日のはずなんだが、以前正月にブランクを空けてしまったので)定期券は6ヶ月のものを購入してしまった。
でも、実際のところ復帰にはいたらず。せっかく購入した6ヶ月定期にもお茶を挽かせっぱなしだ。
でも、今更払い戻しても戻ってくるのは1ヶ月分少々だしなぁ、もっと早めに決断しておけばよかった...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最近のコメント