「名古屋式。」に著者サイン(^^)v
« 国際興業バス平成17年度版路線案内配布開始 | トップページ | 侏儒の言葉から »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たまには思いっきり泣きたい! (今日のテーマ)(2010.03.22)
- 「バスマガジン」、定期購読スタート(2009.07.29)
- 漫画週刊誌の日! (今日のテーマ)(2009.03.17)
- まんがは文化なんだってば (今日のテーマ)(2008.11.03)
- あっ、バスマガジン買ってなかった…(2008.10.13)
「落語」カテゴリの記事
- ドラゴンズの4タテがなかったので…(2012.10.21)
- ラジオ寄席は今年もやります(2012.10.05)
- 福袋演芸場第96回 「朝太・菊六卒業公演『古今亭決起集会』」(2012.09.17)
- 2012年8月8日の鐙の会(2012.08.09)
- 福袋演芸場第95回「地下室デ珍品ヲ愛デル会」(2012.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「名古屋式。」に著者サイン(^^)v:
» 今一番熱いところ 名古屋が分かる一冊 [おうかの立ちこぎ自由帳 ]
著者: 雷門 獅篭
タイトル: 名古屋式。
やっとこの本が読めた。
すごくおもしろいと評判だった。
作者雷門獅篭は、「風とマンダラ」という漫画を書いていた漫画家である。
現在は名古屋で三人しかいない落語家の一人だという。
漫画は書ける落語もできる。
おかげでこの本は漫画で笑って、文章でまた笑う。
ご丁寧な変則二段落ちの本となっている。
この本を語る前に、�... [続きを読む]
トラックバック&コメントありがとうございます。
雷門一門のWebsiteはこちらになります。
http://www.thundergate.jp/">http://www.thundergate.jp/
投稿: ごまめ | 2005/05/14 15:08
はじめまして、雷門さんって実物はどんな顔なんでしょう。
興味あります。TBさせていただきます。あれ?TBできるのかしら?
投稿: おうか | 2005/05/14 10:37