ウイルスさえどうにかなれば後はどうなっていいというわけでもあるまいに...
Google
Google(トレンドマイクロの謝罪の方)
Yahoo! Japan
ウイルスバスターをお使いの方々、お見舞い申し上げます。と言っても、これによると、OSがXP SP2でなければ問題ないようですね、これ...と思ったら、リテール版の2004、2005だと全部ひっかかるのか?
私は、PDドライブのドライバ誤認の件があって以来、家では使っていないけど...
それにしてもなぁ...(-_-;)
4/23 20:34にトレンドマイクロの謝罪記事を追加
« Libretto 久々の新モデル | トップページ | そいや... »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ウイルスさえどうにかなれば後はどうなっていいというわけでもあるまいに...:
» 危ういインターネット社会 ウィルスバスターで大トラブル [社長の本音日記]
現代社会にとってのインフラとなったインターネット、そのインターネツトを安全に利用するためのウィルス対策ソフトが社会に大混乱をもたらす騒ぎを起こしました。
トレンドマイクロのウィルスバスターと言えば、代表的なワクチンソフトですが、このアップデートを行った... [続きを読む]
コメント