東京都内乗合バス・ルートあんないNo.13発売開始
4/18に(社)東京バス協会より「東京乗合バス・ルートあんない」No.13が発行された。
前回が2003年の3月くらいだったから、2年ぶりの発行である。
今回はNo.12より始まったA4版のみとなり、No.12まであったB5変型(横長の路線図の短辺側を綴じたもの)はなくなった。国際興業バスで見た中吊り広告でも、A4版のみとなっていたな。これも交通バリアフリー法の一環なのかどうか、いや、製本時や閲覧時の手間を省いた、と言ったほうがよいのかな? B5変型版だと、表紙を開いて持ち替えて、と言う感じになるから。
図面が大きくなったのと、停留所索引がついたのとで、サイズもA4に統一されたとかで、かなり「かながわのバスマップ」に近づいてきたと言う感じだ。でも、都内で一番長い距離を走るバスが青梅車庫~柳沢駅間の都バス梅70系統の31.82kmだとか、運行回数が一番多いのが国立駅北口~けやき台団地間の立川バス国21系統の296回とか言う東京都内を走るバスのうんちくは相変わらずである。東京バス協会にはよほどこの手の話が好きな人がおいでのようで。私も好きだけど...
これは都内のバスの営業所や案内所(定期券とか回数券の買えるところであれば置いています)、および大手の本屋で税込み1,000円で発売しています。都内のバスを利用する機会の多い方は一冊買っておいても損は無いでしょう。
« そいや... | トップページ | 吾妻ひでお、「失踪日記」 »
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント