Libretto 久々の新モデル
東芝のNote PCがこの世に出て今年で20周年になる。それを記念して、と言うことかどうか走らないが、4年ぶりにLibrettoの新モデルLibretto U100が今月末から、来月初旬にかけて発売されるとか。
σ(^_^;)もLibretto100を使ってきたし、今メインのCASSIOPEIA FIVAも不安だらけだし、ということで、買い換えも考えたんだけど、スペックが...
これなら、LOOX-Tの方がいいかな、やはり...
« 別に「受け」をねらったわけじゃないんですが... | トップページ | ウイルスさえどうにかなれば後はどうなっていいというわけでもあるまいに... »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 別に「受け」をねらったわけじゃないんですが... | トップページ | ウイルスさえどうにかなれば後はどうなっていいというわけでもあるまいに... »
nulさん、こんばんは。
さすがFTOSHIBAのマネージャというか...>Natriumさん。
しかし、この人「鉄」分も相当多いんですねぇ...
投稿: ごまめ | 2005/05/17 19:19
FTOSHIBAのNatriumさんは新リブを買われたようです。http://homepage1.nifty.com/natrium/">Natrium's @nifty edition
自動車通勤の自分はコスミオがいいなあ。
投稿: nul | 2005/05/17 00:26
青(20)と赤(30)ですか...
渋いですねぇ...
ちなみに私の食指が動かなかった理由はSDカードスロットが理由だったりします。CFだったら、まだ考えたけど...
投稿: ごまめ | 2005/04/23 13:59
トラックバックありがとうございます。
やっぱり食指が動かないですよね>新リブ。
かつての栄光時代を思い出させて欲しかった。
私はリブは20、30と使っていました。
FTOSHIBAとか懐かしいですね。
投稿: もぐたん | 2005/04/22 21:39