うちは「マネシタ」電器ではありません。
今後は「マネサレタ」電器と呼んでください!?
今朝の新聞で真っ先に目に入ったのがこの記事。
松下電器がジャストシステムを相手取って、「一太郎」、「花子」の販売差し止めと製品回収を求めて起こした裁判で、ジャストシステムが敗訴した件。
東京新聞
テレビ東京
ロイター
朝日新聞
JanJan
IT Media
地元の徳島新聞はかなり詳しく報じている。
経営に深刻な影響も ジャスト社、最新版は計画通り出荷
「一太郎」販売差し止め 東京地裁判決、松下の特許侵害
「一太郎」と言えば、ジャストの主力商品。こいつが出荷できないとなれば、ジャストシステムもかなりのダメージとなろう。まあ、製品回収の仮執行は認められていないので、今のところジャストシステムも出荷はするといってはいるが...
CNET Japan
日経プレスリリース
知材情報局
企業の「体力」を考えると、ジャストシステムと松下電器じゃ松下電器の方がはるかに上だ。第3四半期の業績予想は1,500万円の赤字と言うことだし、どこまで突っ張れるのか...
« 1999年12月31日、2000年1月1日、2000年2月28日、2000年2月29日、2000年3月1日 | トップページ | 確かに「病は気から」とはいうが... »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ラジオかな?(2011.03.27)
- バスにも続々影響が…(2011.03.16)
- 計画停電に振り回される(2011.03.14)
- 東京電力のサイトにアクセス出来ない(2011.03.13)
- radiko、暫定的に全国開放(2011.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: うちは「マネシタ」電器ではありません。
今後は「マネサレタ」電器と呼んでください!?:
» 特許侵害で「一太郎」に製造・販売中止と廃棄命令 [peaceful child]
松下電器産業が、ジャストシステムの「一太郎」と「花子」に
アイコン操作について特許権を侵害されたとし、
両ソフトの製造販売の中止と製品の廃棄を求めた訴訟で、... [続きを読む]
« 1999年12月31日、2000年1月1日、2000年2月28日、2000年2月29日、2000年3月1日 | トップページ | 確かに「病は気から」とはいうが... »
コメント