韓流ブームと言うけれど...
今更言うまでもないことだが、昨今の韓流ブームのおかげで、韓国の映画、TVドラマ、ポップス(歌謡曲と言ってしまうと演歌が通奏低音になってしまうけど)のCDやDVDをいたるところで目にする。「ヨン様追っかけオバサン」のパワーもすごいこと。1/1,000でいいから、σ(^^;)に分けてくれぇ、と言う感じ。
料理は焼き肉、キムチがかなり前からまぁがっちり食い込んでいる。文学でも、一定のポジションを占めているかな?
でもそれは「在日」の人だっけ?
そんな中で今ひとつ元気が無いように思えるのは、コミック。これだけ「韓流」がもてはやされているのだから、もっと目にしてもいいと思うのだけど、なかなか見かけない。ちょっとググって見たら、電子ブックではあるみたいだけど...
一時期韓国のみならず、諸外国の漫画家の漫画の掲載に積極的だった週刊モーニングでも最近はさっぱりである。けっこう読まれた方だと言う黄美那(ファン・ミナ)の「ユニ(允姫)」は絶版だし、「李(イ)さん家の物語」も「品切重版未定」になっている。「李さん家の物語」は3巻までは持っているけど、4巻は未だ入手できていない。そもそも、出たのかどうかさえ怪しい...と言う感じである。モーニングは毎週読んでいるけど、単行本の4巻が出たなんて見た覚えが無い。安壽吉(アン・スギル)の「虎物語」も。出たら、とっとと買いに走っているもんね。
一時はけっこうはやったのにねぇ...今は「蒼天航路」くらいか? あれの原案は韓国人だよなぁ。もう死んだけど。
あの韓国漫画ブームは今の韓流ブームの露払いに過ぎなかったのか、それとも、ただのフロックだったのか、ふと考えてしまういんべさんなのであった。
« イ・ジョンヒョンが紅白で歌うのは... | トップページ | メンテナンスの翌朝は... »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 李さんちの物語の単行本がやっと揃った(2011.04.21)
- 【コネタマ】ブラックジャックですね(2011.04.06)
- 【コネタマ】やっぱり「あしたのジョー」ですね(2010.09.01)
- 【コネタマ】やはり段平おっちゃんのあれかな(2010.07.25)
- 賛否両論 (今日のテーマ)(2010.06.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 久々に時代劇などを見る(2012.04.15)
- 落語物語(2011.04.04)
- 【コネタマ】どうせなら黙って見てよ…(2010.10.31)
- 【コネタマ】土曜の夜と言えばこれ!(2010.09.30)
- 【コネタマ】クイズ・グランプリの小泉博さんかな…(2010.09.16)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- お笑い芸人! (今日のテーマ)(2008.06.08)
- 芸能人ブログ (今日のテーマ)(2007.10.05)
- 芸人 (今日のテーマ)(2007.09.04)
- はなしやサロン@渋谷UPLINK FACTORY(2007.08.18)
- WA -come on- さくっとレビュー(2005.03.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たまには思いっきり泣きたい! (今日のテーマ)(2010.03.22)
- 「バスマガジン」、定期購読スタート(2009.07.29)
- 漫画週刊誌の日! (今日のテーマ)(2009.03.17)
- まんがは文化なんだってば (今日のテーマ)(2008.11.03)
- あっ、バスマガジン買ってなかった…(2008.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント