備えあれば憂い...あったよ...凸(-"-;)
直前に書いたことと書き出しがかぶるが、有楽町の北海道どさんこプラザからの帰り...
有楽町から池袋までは、JRと地下鉄の両方のルートがある。このうち、JRなら、私の場合定期が使えるが、なにぶんぐるっと回り込むようなルートで、時間がかかるので、地下鉄で帰ることとした。
このときパスネットの残が初乗り運賃分(東京だと初乗り運賃分は残ってないと、入口でひっかかるのです)残っているかどうか怪しかったので、2枚まとめて自動改札に突っ込んだのだが、ひっかかってしまった。たまたま自動改札のメンテナンスをしていたお兄さんが、「そこは2枚対応じゃないですよ」と教えてくれたので、改めて2枚対応のところから入場しようとしたら、ここでもひっかかる。
しょうがないので、1枚のみ突っ込んだら、実は残は初乗り運賃(この場合160円)ぴったりだった。orz
で、無事出場できれば、こんなことは書かない。しかし、悲劇は池袋で再び起こった。
有楽町から池袋では確か運賃は190円のはず。ということは、最初に入ったときのパスネットでは不足で、乗り越し分を現金なりもう1枚のパスネットで精算する必要がある。私は残のあるパスネットで精算するつもりでいたのだが、自動改札でこれまたひっかかってしまった。もちろん、2枚対応のところでである。精算機でもこれまただめ。結局有人改札で対応してもらったが、後で見返すと190円で済むところが320円引かれる羽目になっていた。差し引き130円東京メトロに寄付してやった、ってこと。
変に気を回さずに、1枚だけ突っ込んでいれば、こうはならなかったんだよなぁ...orz
« 落とし前は年を越す前に... | トップページ | 先生(;_;)/、たからくじはどうしてたからくじというんですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 落とし前は年を越す前に... | トップページ | 先生(;_;)/、たからくじはどうしてたからくじというんですか? »
コメント