んで、世田谷ボロ市
何年ぶりだろうか、世田谷ボロ市に出かけた。今回はどうやっていこうか迷った挙句、渋谷まで電車で出て上町駅行きの東急バスを利用。このバスの渋谷駅の乗り場は、渋谷駅西口を出てすぐのところにあるので便利である。
人手は相変わらず。でも、今まで見かけた東急電鉄、東急バスの屋台は見つからなかった。廃車発生品とかその他のグッズを期待していたのに...それとバナナの叩き売りも見なくなって久しい。見物人で渋滞するのが難点だったけど。
今回は、妙におもちゃの露店を気にして歩いていたような気がする。先月生まれた甥のことで気を取られすぎか。いや、気に入ったバスのミニカーを探していたというのもあったんだけどさ。
今日の夕飯はおでんだと聞いていたので、世田谷信金の敷地で世田谷ゆかりの地から出張ってきている露店で、萩のたいちくわ(鯛のすり身を使っているというちくわ)というのを売っていたので、一本買ったら、露店のおじさんの剣幕に負けてその場で食べてしまった。残念。
それと震災にもめげずに出店してきた柏崎の露店のものを何も買ってこなかったのは心残り。せめてしょうゆおこわでも買って来ればよかった、と後悔。シャーピン(おやきの中国版)をいきなり食べたのは失敗だったかなぁ...
さて、来月の15日、16日はと見ると、なんと土日ではないか。こうなったらリベンジだね。
« 東京板橋バスセンターって... | トップページ | 変えろ(바꿔) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年も世田谷ボロ市(2012.01.15)
- 【コネタマ】広島か長崎かなぁ…(2011.04.30)
- 【コネタマ】洋室になれちゃったしな…(2010.10.31)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
- あづま家跡地(2010.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: んで、世田谷ボロ市:
» シャーピン作ってみた [日々の雑記@castle]
<5月16日の日記>に書いたシャーピンの続編。 今日、作ってみましたのでレポートします。 以下の分量は、だいたい8個〜10個くらいです。 … まず、餡を作ります。 ・豚ひき肉 200g ・長ネギ 1/2本をミジン切りに(もっと沢山入れても可) ・ショウガ 適当(チューブの...... [続きを読む]
コメント