家から日光・鬼怒川がぐんと近くなる
2006年春より、新宿~東武日光・鬼怒川温泉間で直通特急を運行開始するそうだ。
東武鉄道の公式サイトより
JR東日本と東武鉄道とで特急電車の直通運転を開始します。
編成はJR・東武とも6連で、東武は今の特急用電車のスペーシア(100系)を使用することが決定しているようだが、JR側は特急型車両を改造して使用するということが決まっているだけで、詳細は未定のようだ。
運行は4往復/日で、停車駅は新宿・池袋・大宮・栃木・下今市・東武日光(または鬼怒川公園)というから、東武日光方面、鬼怒川公園方面それぞれ2往復という感じだろうか?
ちなみに、JRと東武の間はJR東北本線(宇都宮線)と東武日光線の接続点の栗橋に連絡線を設けて乗り入れるというが、栗橋にはJRも東武も特急はもちろん快速も止まらないためか、この特急も栗橋は通過である。というか、栗橋駅のホームにはバイパスする感じになるのかな?
今まで、うちから東武日光線方面に出る場合は、まず東上線で池袋まで出て、そこから北千住まで出るか、バスで赤羽まで出てそこから栗橋まで出て、東武日光線という感じになるが、どっちにしたって、出るのはかなり面倒だった。次からは池袋まで出れば、あとは日光や鬼怒川温泉まで一直線だからずいぶんと楽になる。
欲を言えば、快速も乗り入れてほしいものだけど、東武の6050系とJRの115系や211系、E231系じゃあ釣り合いが撮りにくいかなぁ?
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント