かつて男の子だった人ならきっとわかるよね
乗り物のおもちゃが好きでした。とりわけ、ミニカーには深い深い思い入れがあります。
まずミニカーから。今でこそトミーのトミカがありますが、私が幼稚園くらいのころは、ミニカーと言えばまずイギリスのマッチボックスでした。イギリスのミニカーなので、町で見かける国産車とはかなりかけ離れたデザインのものが多かったのですが、私のお小遣いで買えるものといったらそれくらいしかなかったのです。日本車のミニカーはこれより図体は大きいものしかなく、その分値段も張りましたから、まぁ、お年玉で買うか、さもなければ誕生日とかクリスマスのプレゼントという感じだったでしょうか。
私が小学生のときにトミーから、トミカという国内ブランドのミニカーが出るようになり、こちらに興味の軸足を移そうと思ったのですが、幸か不幸か弟が生まれてしまい、買ってもそっちにとられてしまうようになってしまいました。弟も私の影響か、ミニカーで遊ぶのが好きでした。もっとも、弟の世代になると、ミニカー=トミカという感じで、マッチボックスと言っても「それ、な~に?」という感じでしたけど。
そしてしばらく、ミニカーから離れていたのですが、鉄道よりバスに興味が移ってからはまたぞろミニカー熱がぶり返しています。今度はトミカではなく、チョロQですけどね。
今年の11月に弟夫婦に2人目の子供が生まれます。今度は男の子だとか。一緒に遊べるか取り合いになるのか...
甥っ子でもいいんだけど、できれば、実の息子とミニカーで遊びたいなぁ...
おっと、その前に嫁さんか...(^^ゞ
« 書きたいことは数々あれど... | トップページ | 今度は台風一過はあるかな? »
「トラックバック野郎」カテゴリの記事
- 習ってみたいあんなことこんなこと(2008.09.06)
- 定番の鍋(2007.12.12)
- ワカッチャイルケドヤメラレナイモノ(2007.10.20)
- 我が家の家族の災害体験(2007.08.24)
- 為れるものなら、為れたなら……(2007.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント