親指の付け根の痛み(その2)
9/11に、親指の付け根の痛みの件を書き込みましたが、2週間たってもまだ痛みが引かないのと、もらっていた薬がなくなってきたのとで、また病院に行ってきました。
今回は整形外科が専門の先生だったので、いろいろ詳しく説明してくれて、今のところ腱鞘炎によってばね指を起こしかかっているとのことです。ということで、ばね指についてのパンフレットもいただいてまいりました。
要は指の使いすぎがいけないということ。最も多くおきるのは右手の親指とのことですので、携帯電話をお使いの方はくれぐれもご自愛ください。
指が曲がったまま動かなくなったら手術だそうですよ。
« ノンカロリーガラナ0の味 | トップページ | 妙に今日はアクセスが多いなと思ったら。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 10月のドクターデイ(2012.10.18)
- 結局、元通りに(2012.09.19)
- ドクターデイ、アモキサンは再び150mg/日へ(2012.08.29)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
- 心も体もバテバテ…(2012.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 親指の付け根の痛み(その2):
» ばね指?*更年期障害? [ヘンかわおいしいお役立ち◎ARTLABOVAのブログ]
ふと気付くと、ヅの左手のひら人さし指と中指の間に、なにか、小さなしこりのような物ができていた。触ると多少の痛みがある。なんとなく、大きくなってきているような…?... [続きを読む]
コメント