国際興業バスって...
どうもダイヤによって使用する車両が固定になっているような気がする。私が出勤に利用する時間のバスは同じ社番のノンステップ車ばかり来るし、昨日今日と帰りに利用したバス(同じダイヤ)も同じ社番のバスだった。
でも、運転士が違っていたところを見ると、いわゆる無担当車制(この運転士はこの車両を運転するというのが特に決まっていないもの。決まっているのが、担当車制)を採っているってことだな。
国際興業バスが日常の足の一部になって、もう20年以上になるけど、今まであまり気にしていなかったなぁ...ま、ほとんどの人が気にしていないか...
« 丸喜庵 | トップページ | HDD Health(こうさぎ) »
「乗り物」カテゴリの記事
- 練馬区光が丘地区のバス路線に変更(2012.04.09)
- 春の嵐で右往左往(2012.04.03)
- またやってくれましたね、東武さん(2011.09.22)
- 関東バスの話題2題(2011.07.23)
- 国際興業バス、明日より平常ダイヤへ(2011.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント