ジェディン・デデンの歌詞
キングのワールドミュージックライブラリの「オスマンの響き~トルコの軍楽」をお持ちの方ならご存知だろうが、かの「ジェディン・デデン」には歌詞がある。もっとも、キング盤はズルナの強烈な音響にかき消されるような感じで、耳を澄ませばやっと聴こえる、という感じだけど。
で、前々から気になっていたオフィス・サンビーニャで扱っている「メフテル~オスマントルコの軍楽隊」を買ってきた。
そうしたら、あったんですよ、歌詞が。このCD自体はインストゥルメンタルだというのに...
歌詞はトルコ語なので、そのまま載せてもわからんという人も多いだろうし、トルコ語のアルファベットは独自の表記があって、環境によっては文字化けで読めん、となる可能性が(文字コードをUTF-8にすれば日本語とトルコ語の混在はOKだけど)僭越ながら、ワタクシいんべが和訳を載せさせていただきます。
君の祖先、君の祖父、君の子孫、君の父
みな英雄だ、トルコ人よ
君の軍隊はこの世に時間と幸運を与えられている。
トルコ人よ、トルコ人よ、
トルコ人よ、トルコ人よ、
情熱をもって人を愛せよ
制圧せよ、祖国の敵を
天使の鈴を掲げんことを
...でいいのかなぁ?
「音楽」カテゴリの記事
- 【コネタマ】う~ん、なんと言っていいものか…(2011.08.19)
- 三K辰文舎ライブ第4回@文京シビックホール小ホール(2011.05.26)
- 【コネタマ】泣ける歌(2010.11.20)
- UZUN YOL ŞARKILAR(長い旅路の歌) by Gülben Ergen(ギュルベン・エルゲン)(2010.11.06)
- 徳丸、そして西荻窪(2010.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
惟実さん、はじめまして。
ぼくもこの曲を初めて知ったのは「阿修羅のごとく」のテーマとしてです。
ただ、あのときのクレジットだとただ「トルコの軍楽『メフテル』」としか出ていませんでしたね。
この曲のタイトルが「ジェディン・デデン」であると知ったのは、それから大分経ってからです。
ただし、この和訳はかなり怪しいですよ。
トルコ語が堪能な人が見たら、突っ込みどころ満載かも。
投稿: ごまめ | 2009/07/20 22:42
貴重な歌詞情報ありがとうございました。
ジェッディン・デデンは1970年代のNHK・土曜ドラマ「阿修羅のごとく」(作・向田邦子)のテーマとして聴いたのが最初でした。
その後、細野正臣の監修した「La Voix De Globe 地球の声」から題名を知りました。中東の繁栄の影にある物悲しさ、やるせなさが感じられる曲ですね。
ドラマで印象付いているので、どうしてもかぶってしまうのかもしれません。
ドラマ「阿修羅のごとく」はNHKオンデマンドでご覧になれます。
投稿: 惟実 | 2009/07/20 08:09