プロアトラスW3
昨日、6/4に地図ソフトプロアトラスW3が出た。今回は20,000本限定ながらも全国版はアップグレード版が出るとかいう。私も、プロアトラスは2000からの愛用者であるが、いつもアップグレード版が店頭に並ばないのには少々残念な思いをいつもしていた。ま、地図ソフトは全部HDDに入れると、容量は10GBを越えてしまうから、最悪の場合容量不足でインストール不可などとなってしまうから、下手にアップグレード版を買ってしまった場合、にっちもさっちも行かなくなる可能性はあるけど...
で、昨日は帰りが少々遅くショップに寄れなかったので、今日ビックピーカンの池袋本店まで買いに行った。
そしたら、アップグレード版は発売初日に全部はけてしまって、次の入荷は翌週水曜日とか。ま、それにあわせて買ってもよいが、またどうせ店頭に並ぶと同時になくなるんだろうなぁ...という思いがして、まだ店頭に並んでいた普通のものを買うことにした。ちなみにこっちは12,000円弱。アップグレード版は9,000円強で、価格差はほぼ2,000円ほど。しかも、インストールメディアの内容はまったく同じらしい。つまり、まったくアップグレード版でもまったくプロアトラスの旧版がない状態でもインストールできるということだ。これなら、安いほう買いたくなるのが人情ですな、やはり。
ということはあれかい? プロアトラスの旧版などまったく持っていなくとも、そ知らぬ顔でアップグレード版を買ったやつもいるってことね...凸(-_-;)だとしたら、やはりアップグレード版の店頭販売はやるべきではなかったかもしれないね。
きちんと旧版の正規のユーザー登録をした人にだけ、アップグレード版の斡旋販売をする。正直なユーザの権利を守るにはそうする以外ないんだろうね。
まったく「ノーブレス・オブレッジ」の意識のかけらもないような御仁が首相の座に納まれる国はねぇ...
« えっ、それはないよ... | トップページ | TOKYO-FM »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント