夏の到来を何で知る?
人によってさまざまだろうが、私の場合「Libretto100がウイルススキャンの途中で落ちる」ことでそれを知る。
このPCは他人から譲ってもらったものなのだが、前の持ち主がCPUのクロックを266MHzに上げてあるのだ。ちなみにノーマルでは166MHz。そのためか、熱をもちやすい。
ちなみに、このPCの冷却方法だが、熱は本体に逃がす方法をとっている。もとが小さいマシンなので、ファンを内蔵する余裕などないのだ。夏になるとキーボードがかなり熱くなるよ。触れないほどではないけど。
それで熱を逃がしきれない分は、クロックダウンで発熱を抑える方法をとり、最悪はストップさせてしまう。ま、たいていのPCでもこういう方法はとっているけど、ファンで風を送って冷却するPCではよほどのことがない限りはこういう場面にはお目にかかれないだろう。
実はうちのPC、6/25以来ずっとこうである。今日はうまくいくだろうか? 小型の扇風機でも買いに行かなければだめかな? 冷却シートの上に載せているけど、効果はさっぱりだもんなぁ...
« いいアイディアかも | トップページ | 今日は涼しかったから? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- また、FirefoxでNorton Tool Barが使えなくなった(2012.10.13)
- iTuneのデータベースはWindows Media Playerのそれより賢いかもしれない(2012.01.21)
- 冬だというのに…(2012.01.19)
- Firefoxがバージョンアップするたびに…(2011.11.11)
- 民放ラジオもNHKもこれ一本で、MuRadiko(2011.11.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先日は酔っ払いのブログにトラバありがとうございました…(恥)
「生徒が高校生クイズの予選会を意識し始めたら夏。」
予備校でバイトしてたころの話です。
投稿: ミズナ | 2004/06/28 23:40