「天然水使用」と簡単におっしゃいますが...
ここ最近、「天然水使用」をうたった食品や飲料が目立つ気がする。いわゆる「差別化」のキーワードなんだろうけどね。
しかし、簡単に「天然水」とか言うけど、人間が使用している水ってほとんど天然水じゃないのか? という気がするんだよね。水源は河川だったり、湖沼だったり、地下水だったり、海水だったりしても、みんなそう。水素と酸素を化合させて人工的に作った水とか、何かの化学物質を合成したときの副産物の水を利用しています、というのは、こと飲料水に限ってはまずないはず。地球上では。どんなに水の乏しいところであっても。
結局、「天然」って言葉の持つイメージにころり、とやられているんだろうね、みんな。
天然だから安心とは必ずしもいえないのにね。そうでなければ、なぜわざわざ煮炊きしたものを食べるんだろうね、われわれは?
« バスマガジンはどうしたんだろう? | トップページ | いいアイディアかも »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コーヒーは苦手になってきたかもしれない(2012.06.10)
- サーティワンのアイスクリームケーキ(2012.05.26)
- 「焼き」牛丼などというものを食べてみる(2012.05.07)
- 例えば吉野家で何か食べるとすると…(2012.03.25)
- カレーショップ C&Cのサービス券が6枚貯まった(2012.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント