皇帝のいない八月
その昔こんなタイトルの映画がありましたね。自衛隊がクーデターを起こして政権をとってしまう、って内容だったと思います。当の自衛隊は渋面ものだったそうですけどね。痛くもない腹を探られるようで。
江角マキコに端を発した国民年金の未納問題、現職閣僚、野党の党首、あげくは首相まで未納時期があったとかいうことで、大騒ぎになっています。散々言い訳をして地位を棒に振った人、潔く?地位を退いた人、居直っちゃった人いろいろいるようですが、与党から野党までまあ、次から次へとよく出てくるものです。この次の参議院選はどうなるんでしょう? まぁ、民主党にはかなりの逆風が吹きそうなのは間違いないですけど。
しかし、こうもまぁ、未納議員が続出されると、比例代表はどこに入れようかと言う気になりますね。人でなく党に投票するわけですが、主だった政党にはみな未納議員がいるわけで、「未納議員がいるところはパス」、とか言ってしまうと投票する政党がなくなってしまいます。
戦前だったら、軍隊が議会を占拠、なんてことになっているでしょうね。いや、現在でも、軍人もエリートの一翼を担っているような国だったら、そうなるでしょう。と、ここでやっとタイトルと本文がつながった、と...
いえ、別に私は自衛隊のクーデターを期待しているわけではありませんよ。でも、今だったら、そういうシナリオも場合によってはありかもしれない、と思っているだけで。
なんか、日本を「民主主義国家」たらしめるには、それくらいのショック療法が必要かもしれない、って思うんですよね、最近...
« それでも親会社かよ...(-_-;) | トップページ | Blogのタイトルを変更しました »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【コネタマ】ここ10年ですか? 誰もいませんよ(2011.02.02)
- 【コネタマ】一度変えてみましょう(2009.08.29)
- 【コネタマ】パフォーマンスしたけりゃ政界でなく芸能界に行けばよろしい(2009.07.25)
- 思いつくまま書いてみましょう! (今日のテーマ)(2009.03.10)
- 参議院選挙 (今日のテーマ)(2007.07.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月ぶりの書き込みです(2012.11.30)
- 秋分の日(2012.09.23)
- 財布がボロボロに成ったので(2012.09.15)
- 今の状態を一言で言うと、「リア空」かな?(2012.08.18)
- 心の叫び。一体どうしたらいいんだよう?(2012.08.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きぬさん、コメントありがとうございます。
候補者名でも政党名でもOKなんですね。比例代表というと、人より党のイメージが強くて。(^^ゞ
で、この場合の個人名って、候補者名簿に名前が載っている人でないとまずいですよね。適当な人の名前を書いてそれがカウントされちゃ、公平性と信頼性に問題がありそうですし...
投稿: いんべひろし | 2004/05/18 21:16
現在の参院比例は、非拘束比例名簿方式なので個人名および政党名で投票が可能です。
ともあれ、年金騒動と小泉再訪朝をふまえて投票をしなければ政治批評をする資格はないと思うので、今度の参院選はみんなで投票に行きましょう。
投稿: きぬ | 2004/05/18 01:08